![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54784404/rectangle_large_type_2_20e097694d366e8edb0161a7db4c6f19.jpg?width=1200)
語学オタクのアラ還主婦が語学資格を4つ取った話
簡単に自己紹介を。
初めまして。Gerryといいます。あと数年で還暦を迎えるパート主婦です。仕事は某英会話スクールの非常勤講師。週3日英語を教えています。2023年3月末で英会話学校を退職し、今は専業主婦です。時々英語関係のアルバイトをしてます。
保有している語学関連の資格は
英検1級
全国通訳案内士(英語)
TOEIC 970点(もう時効かな?まだまだ満点目指して精進中)
小学校英語指導者資格
です。
このほかには国内旅行業務取扱管理者、漢字検定準1級、歴史検定日本史2級、語彙・読解力検定(現在は実施されておらず)準1級、アマチュア無線技士4級(なんでこんなものを・・・)、普通自動車免許を保有しております。今後取りたいと考えているのが世界遺産検定2級。テキストだけは手に入れました。
私はいわゆる純ジャパと言われる人種(?)で、海外経験は旅行に出かけた国が何ヵ国かあるだけです。純ジャパという表現がpolitically correctかどうかはさておき、留学経験も海外在住経験もありません。
外国語大学ではフランス語を専攻していました。英語は第2外国語として勉強。あえて言うなら英語の専門教育は受けていないと言うことです。
4年間、毎日フランス語漬けでした。おかげで動詞の活用は今でも体に染み付いています。第3外国語の授業も取れたのでスペイン語も勉強しましたが、こちらはすっかり忘れております。もったいないことをしました・・・。
現在Duolingoに課金して英語、フランス語、イタリア語、スペイン語を学習しています(←語学オタク)。英語をクリアしたらやってみたいのがスウェーデン語。だって、IKEA好きなんだもん・・・。
卒業後アパレルメーカー(フランス語とは全く関係なし)に就職して、すぐ結婚。数年後に子どもが産まれて英語とは無縁の生活が続きます。
ただ、学生の頃から続けていた家庭教師の仕事だけは、個人的な知り合いに絞ってずっと続けていました。
それがどういうわけだか今は英会話の講師として働いているたわけです。
だから人生って面白い。
しかも上記の語学の資格は全て50歳から目指したもの。(小学校英語指導者資格だけは48歳でした)。「50の手習ってやつをやってみた」って感じです(笑)。
これまで何をどうやって学んできたのか、忘れないように記録しておこうと思ったのがnoteを始めたきっかけです。
英検、TOEIC、全国通訳案内士対策の記事をいくつか書いています。英検1級対策の一部の記事をのぞいて無料で公開しています。今までたくさんの無料記事にお世話になってきたので、せめてもの恩返し、と考えています。
マガジンにまとめてあるので興味のある方はどうぞお立ち寄りください。下線部をクリックするとマガジンに飛びます。
語学オタクのアラ還主婦の英検修行〜英検1次試験篇〜
語学オタクのアラ還主婦の英検修行〜英検スピーキング篇〜
語学オタクのアラ還主婦の英検修行〜1級エッセイ対策篇〜(一部有料)
語学オタクのアラ還主婦の英検修行〜1級面接対策篇〜(一部有料)
語学オタクのアラ還主婦の英語修行〜TOEIC篇〜
語学オタクのアラ還主婦の国家試験修行〜全国通訳案内士篇〜
これって英語でどう説明すればいい?(全国通訳案内士口述試験対策 ネタ帳)
語学オタクのアラ還主婦の英語修行〜基礎篇〜
詳しくはサイトマップ1をご覧ください。
語学関連のマガジンの他にも記事を書いています。サイトマップ2を読んでいただけると嬉しいです。
どこかの誰かのお役にたてたら幸いです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Gerry](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158245991/profile_2bacc31578702c419264c6da5f01cc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)