![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173926685/rectangle_large_type_2_5bd398e970ccdcde85fa8fd5f9a32da2.png?width=1200)
語学オタクのアラ還主婦は物持ちがいい話
こんにちは、Gerryです。
またまた万華鏡に参加してます。今回のお題は【言い訳】だそうで……。
それはさておき、
昭和世代のせいなのか、単にケチなのか私は割と物持ちがいいほうです。気に入ったものはとことんお付き合いします。今日はそんなお付き合いの長〜い物たちのお話。
少し長〜いですがお付き合いください。
ピアノ
小学校に入学したお祝いに買ってもらったアップライトピアノ。50年以上前の物ですね。まだ実家にいます。埼玉やら栃木やらに引っ越した時に連れて行ったのですが、また三重に連れて帰ってきました。ろくに調律していないのできっと音はひどいのでしょうが、絶対音感がないので大丈夫です。まだまだ現役でちゃんと弾けます。
Tシャツワンピ
LAND'S ENDの通販で買ったTシャツワンピは、もう30年くらい着てます。色落ちしていないし、型崩れもしていないので捨てる理由がなくて着続けています。
セーター
KENZOのウールのセーターは20代の頃に買ったものですが、まだ着られます。結構な値段だったためモノがいいのか、毛玉が全然できません。なので毎年タンスから引っ張り出しては着続けています。きっと来年も着ます。
ハーフブーツ
冬に愛用しているスウェードのハーフブーツも20年以上前に買ったものです。多少の色落ちはしていますが、型崩れもしていないしどこも壊れていないので履き続けています。多少汚れても全然惜しくないので、気軽に履いていっちゃうんですよね。来年もきっと履いてるな。
辞書
目の前にあるフランス語の辞書は大学生の頃に買ったもので、40年前のものです。旧姓で名前が書いてあります。英序の辞書も然り。辞書は新しくしなきゃとは思っているんだけどねぇ・・・。まだ使えるし。
ミシン
今使っているミシンは嫁入り道具でした。かれこれ35年も使ってます。糸調子に若干の問題はありますが、まだまだ使えているので捨てられません。
iPhone5
これもつい最近まで使っていました。もちろんもう電話として使うことはできませんが、アラームとして毎日働いてもらっていました。
さすがに中の電池が変形してきて、このまま使い続けると危ないかなと思い使用は中止しましたが最近までバリバリの現役でした(セロハンテープで巻いて使ってました・・・←怒られそう)。全然、どこも悪くないんですもの。電池は変形してますけど、普通に充電できるし、熱を持ったりしていないし、急に電源が落ちるなんてこともないですし。サイズも小さくてちょうどいいですし。
あのサイズ感好きだったのよ・・・・・。
手羽元のさっぱり煮のタレ
埼玉に住んでいた30年近く前にママ友に教わった、手羽元のさっぱり煮。お酢とみりんと醤油を同量入れて煮るだけのお手軽レシピなんですが、これが美味しいの!で、残ったタレを捨てるのがもったいなくて、冷凍して次に作るときに利用する・・・というのを延々繰り返してきました。鰻屋のタレと同じですね(笑)。
継ぎ足し継ぎ足し今に至ってます。引っ越す時にも冷凍のまま持ってきましたから。お肉しか煮ていないので、継ぎ足して使うことができるって何かの本で読んだことがあります。本当なのかしら???今も冷凍庫に入ってますよ。
アクセサリー
明治生まれのおばあちゃんに買ってもらったバラのブーケのブローチ。確か小学生の時のピアノの発表会用に買ってもらったもの。引っ越しの時にどこかにしまってしまい、迷子になってます。もうひとつ、ビーズでできたペンダント。これはちゃんと手元にあります。
まだまだあります。10歳くらいの時かな、小学生向けの雑誌の懸賞でアグネス・チャンがアメリカで買ってきたというペンダントが当たったんです。子どもがつけるようなデザインではなかったので(どうしてそんなものを景品にした?)、いつか大人になったら使おうと大切に保管していたものがまだ手元にあります。
大人になったらなったでデザインがあまり気に入らなくて、使わずにしまいっぱなしになってますけれど……。
こういうものは溜め込まずにちゃんと処分しておかないとダメですね。
あ、ヤバい。
私って結局捨てられない女なんじゃない???
あの捨てられない義母と戦った捨てる女Gerry(詳細はこちら)はどこへ行ったのやら・・・。
でもまぁ、ほら、私の場合はちゃんと使えるものだし、現に使ってるしね。亡くなった祖母の思い出の品なんだし、ただただ仕舞い込んでる義母とは違うし・・・。モノは大事にしなくっちゃって言うし、それから、それから……。
あ、
ずいぶんな言い訳ですね。
嗚呼、反省。
こんなに必死に言い訳をしながら色んなものを溜め込んでいてはダメじゃないですか。いいわけないじゃん!時々見直しをして処分できるものは売るなり、いい分け前だ、と喜んでくれる人に譲るなりしていかないと!
言い訳さえも捨てる女じゃないとね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Gerry](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158245991/profile_2bacc31578702c419264c6da5f01cc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)