![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56109160/rectangle_large_type_2_74954067ee0bd124e1c411c09fee81c9.jpg?width=1200)
語学オタクのアラ還主婦の英語修行
単語を覚える 3
こんにちは。Gerryです。
千里の道も一歩から。単語帳と一緒に走り出しますよ。
私がお世話になったのはアルクが出版しているキクタンシリーズ。英検、TOEICなど用途に合わせて様々な単語帳が揃っています。
聞いて覚える単語帳だからキクタン。
そうなんです。基本は耳から聞いて覚えるんです。英検やTOEICで必要なのは見て、聞いて、単語の意味がわかること。とりあえず難しい綴りは書けなくてもかまいません。紙にガリガリと単語を書いて覚えなくても大丈夫。
1日に覚えなくちゃならないページの音声を何回か聞きます(音声はスマホにダウンロードしておきましょう)。ほんの数分。すぐ終わってしまうので、すかさずリピートして繰り返し聞きます。ある程度頭に入ったらテキストを見ながら聞きます。これも2、3回繰り返すといいかな。
聞きながら音声を真似して発音もしてみましょう。出来るだけそれっぽく発音するのがミソです。外国人になりきって聞こえてくる音声を真似してみてください。ここは恥ずかしがらずに。はいっ✋!
自分で発音できる単語は聞いて理解することができます。見て意味が分かる単語でも読めなければ、何万回聞いても耳から理解することはできません。なるべく忠実に真似をすることが大事なんですよ👂。
仕上げはテキストの上に付属の赤いシートを置いて意味を確認。覚えてないやつにはチェックをいれましょう(近いうちに覚えてやるからね😤、と息巻いてもいいですよ)。
以上です。
これだけのことを週に5日やりましょう。1日15分くらいあれば出来るのではないでしょうか?サボってしまった分、忙しくて出来なかった分は週末にまとめてやっつけちゃいましょ。予備の日がちゃんとあるんだし。
次の日には新しい単語がやってくるけれど、前の日のことは気にせずどんどん進みますよ!
Keep on learning!!
単語のお話、もう少し続けますね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Gerry](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158245991/profile_2bacc31578702c419264c6da5f01cc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)