
浅間山をシルクスクリーンでプリントしちゃおう! 親子ワークショップレポート|2022 #09
こんにちは、ミヨタデザイン部です。
2月4日に実施したシルクスクリーンのワークショップをレポートします。会場は、御代田駅前に今春オープンするコミュニティースペース『CORNER SHOP MIYOTA』。講師には、イラストレーターの塩川いづみさんと、ミヨタデザイン部のスタッフでおこないました。

そもそもシルクスクリーンとは、印刷技法の一種。かつては絹(シルク)を使用していたことが名前の由来ですが、現在はアルミ枠や木枠にナイロンやステンレスのメッシュを貼り、インクを通す部分と通さない部分を作って、版を作るようになりました。

御代田町のシンボル「浅間山」を好きな色でシルクプリント
参加者は『CORNER SHOP MIYOTA』オリジナルのトートバックをベースに、塩川さんが描いた浅間山を好きなインクを選んで、シルクプリントするというものでした。中には複数のインクを混ぜて、オリジナルのカラーを作る方もいたり、Tシャツなどを持参して思い思いにシルクスクリーンを楽しみました。


町民が毎日眺めている浅間山。山頂から裾野にかけての日々の変化は、わたしたちに四季の移ろいを教えてくれます。改めて、御代田町民にとって、浅間山って特別なのだな、というをしみじみ感じれた1日となりました。

塩川いづみ(イラストレーター)
長野県小諸市生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。 主に広告、雑誌、商品などで活動。近年の仕事にCLASKAshop&gallery“DO”のオリジナル商品「MAMBO」、一保堂茶舗のオリジナル商品、UNIQLO&Disnyとのコラボレーションなど。
@izumishiokawa
主催:ミヨタデザイン部
協力:CORNER SHOP MIYOTA
連絡先:
公式LINE|ミヨタデザイン部_グループ
メール|miyotadesign.dept@gmail.com
公式Instgram|@miyota_design