
人を貶める人って?
単純だった、私^^;
様々な場面で、最近?私?何かしたかしら?と思うような、人の態度がじぶんに対して変わる事ってありませんか?
最近、同じような相談も多く、
私も実際にそんな場面を体験したこともあり、
調べてみました。
私は、そういう事があった時に、特に今までは
私の事が嫌いなんだろうなあと単純に思っていた時期を経ました。
ただ、そんな中で気が付いたことを、今回は書いてみたいと思います。
人の言葉の伝達に驚きをおぼえた最近。
単純だった私が、なんとなく・・・
人の言葉の伝達の危うさに気が付きました。
自分がわからなくなって&自己肯定感が低くなって&それに悩みーな時もあったから、同じような悩みを聞いた時に、あれ?と。
サイコパスな感じの人がいるということを知りました。
今ごろ気が付いたので、こういった場面で書いて伝えられるのかなとも思い、気が付いた時期に感謝します。
ひとの言葉や行動
今回は、様々なお悩みそうだんから、人を貶める人ということについて調べてみました。
昨今では、子供のいじめ問題もネット社会により、親には見えにくくなってしまっていたり、保護者間の課題や、家庭の課題、職場や様々な場面において・・・悩む方が多い中。 言えない人が不利な状況も多々あります。 言えない人への、参考になればいいなぁ。 そして、それを察する事ができる人が多くなればいいなぁ。
なんとなく、私が感じた「あれ?私?何かした?」や、同じような悩みを経験した方の疑問がとける掲載があったので、
下記にて紹介させていただきます↓
人間関係で悩む方もいるかとおもいますが・・正直ものがバカをみない世の中がいいなぁと思いながら(^o^)自分らしくありますように。
ただし、自分らしくていいの前提には・・・
自分らしくていいの前提には、法律や条例や、その他の決まりがあります。
私は、決まり事ができてしまう背景には、それを守れない人が多くなってしまうからだと思います。
倫理・心情的な常識・法律などなど、
今ある、決まり事だけで十分な場合もありますが、一人一人が、どんな決まりがあるかを知る必要があるのかな?と思いながら・・・・
もし、その決まりが理不尽であるならば、その決まりが自分だけに理不尽なのか?多くの方にとって理不尽なのかを、話してみればいいのになと思います。
自分が前面に立った時に、前述のように・・・
自分を自分らしさを持ちつつも、
自分らしさが、間違っていないのか?人に踊らされていないのか?
それを確認するには・・・
『正直に聞く・・・どうして?』の勇気かと思います。
たくさんの方が負けないで、がんばれますように。
自分が悪かった場合もあり、自分が悪くない時もある。
だから、自分を考えてみるきっかけになればいいな。
私に対して疑問のある方は・・・
はっきりとものを申してしまい、申し訳ありませんが、私に?な方は、直接にお話しする機会があれば(^_^)/