![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151647199/rectangle_large_type_2_e8c221d6c09c6e909987d23ee70994db.jpeg?width=1200)
WCS2024 母子3人旅
はじめに
WCS2024に次男が選手として参加しました。
母、長男、次男の3人でのホノルル旅でした。
“親がポケカしない” “母一人で引率” はわりと珍しいケースだと思います。
※母一人の引率ではありましたが、行きは熊本のマスター、準備段階や大会中には知り合いの保護者さんにたくさん助けていただきました、ありがとうございました。
みよし家
長男(12)は小1、次男(10)は年中からポケカをしており7年目に入りました。長男は中学生になりのんびりモード、現在のメインは次男です。親はポケカやれません。
2019シーズンのシティリーグS4(大阪)が初参加、その次にJCSでした。CL、JCS10回以上参加しています。(いつも引率は母のみ)
手配
公式のツアー、旅行会社、個人手配の3つで悩みました。WCSに参加されたことのある保護者さんやハワイに詳しい方に相談しました。
公式ツアーはダントツ安心感、旅行会社は手配が楽、個人手配は希望のホテルは空室ありだけどハードルが高い。
海外旅行不慣れなので旅行会社を頼りたかったけれど、HISもJTBも満室とのことで個人手配を選択することにしました。
ホテルの予約
WCS経験者の保護者さんからのアドバイスを受けて、会場からの距離を優先しアラモアナホテルにしました。(何かあってもすぐに取りに帰れる)
Expediaで予約。(これも教えてもらいました)
朝の準備でバタつきたくないので朝食付きのプランにし、昼は会場等で食べる(購入またはおにぎり持って行く)、夜は部屋で日本から持ってきたものを食べるを想定していました。
航空券の予約
旅行会社に頼まないことにしたので自分で手配。行くことが決まったら早く取らないとみるみる価格が上がります。
ここでもハワイアン航空(福岡から直行便)かANA(国内移動あり)かで迷い、知り合いの選手が乗られるANAにしました。日本語が通じる安心感、機内食も美味しかったです。
行きは4人カウチ席(次男がしっかり眠れるように)、帰りは3人カウチ席にしました。
熊本→羽田→成田と移動する必要があり、お盆の時期に息子二人とそれぞれ荷物を持っての移動はかなりストレスなのでキャリーケース3つのうち2つを成田空港へ送りました。
また、羽田-成田の移動時間はかなり余裕を持つよう設定しました。おかげで成田でシャワー浴びてからホノルルへ。
空港↔ホテル送迎
旅行会社を使わないと決めてからまず最初の壁がこれでした。現地で対応する自信がないので国内であらかじめ予約しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724359847700-2ZFbkpDZTz.png?width=1200)
空港出るとすぐ受付があり、荷物2つまで無料がありがたいです。受付時に日本語可能なのも助かりました。
Wi-Fi
レンタルは紛失が怖いし使い方もよくわからないので、一番簡単そうな世界そのままギガを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1724370694579-lHmCVBQQRs.png?width=1200)
食料品
キャリーケースの1つは食料品で埋まりました。
色々持っていきましたが白米と味噌汁と海苔と缶詰(魚)があればほぼ満足でした。
ホテルは朝食付きにしていましたが朝食なしでもよかったかもしれません。(息子たちが起きなくて2回しか利用できなかった)
消費して空いたスペースにお土産を入れて帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724317560918-MM7AicreZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724361981274-4a009ktpv4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724362000632-kmQCMhK4uQ.jpg?width=1200)
便利グッズ
![](https://assets.st-note.com/img/1724314504828-TtcseKAsB4.png?width=1200)
泡立ち良く使いやすかった
ダイソーです
![](https://assets.st-note.com/img/1724314606696-ilaZkK5VGw.png?width=1200)
しっかり沸騰するので頑張れば素麺作れそう
国内外どちらでも使えます
![](https://assets.st-note.com/img/1724360617361-E13RvAoR5B.png?width=1200)
CLのときにも使っています
連泊のときは特に便利
![](https://assets.st-note.com/img/1724314504805-INAgTLAw1D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724314504918-2aMo7MoqA5.png?width=1200)
46L×2個、37L×1個、100均×1個
![](https://assets.st-note.com/img/1724314504981-8zWJxPnYyk.png?width=1200)
3人分の充電には必須
![](https://assets.st-note.com/img/1724314505163-iyceXUyNBN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724314505194-RygS3Qi5Pd.png?width=1200)
たぶんこっちの方が使い勝手よさそう
![](https://assets.st-note.com/img/1724314505221-5Bp5jcQvnS.png?width=1200)
工夫したこと
水筒3人分持参、ホテルにも会場にもウォーターサーバーあり。
洗濯がとにかく大変だと聞いていたので洗濯はしないと決めていました。下着類は古いものを持っていき処分しました。
100均のペーパータオル、電子レンジ可の紙皿類、熱くなりにくい紙コップ(お味噌汁のとき重宝)。電子レンジ調理はレパートリー増やせそうです。
ハンカチは使い捨てのものを。
![](https://assets.st-note.com/img/1724316530958-Jsxt7oMGtR.png?width=1200)
万が一スマホが使えなくなったときのため必要なものを紙で印刷しておきました。(そこそこ荷物にはなる)
![](https://assets.st-note.com/img/1724366190858-wMLL4yVddX.png?width=1200)
反省点
・季節的に空港宅急便で食品が入ったキャリーケースを送るのは控えるべきだった(保管中の暑さが心配)
・国内線と国際線の航空券を別々に取ったため帰りの国内線で重量オーバーとなり若干手出し
・食料品余った
・1日余裕を持って出発したのはよかった(入国審査時、次男時差ボケで体調最悪でした)
・行きの機内食は無しにして睡眠に徹するべきだった
・直前に購入した気圧変動対応の耳栓かなり良い(長男)
・息子たちのスマホの使用制限(休息時間)を解除しておらず、次男は出国時、長男は入国時ににスマホ使えずテンパる母
・プレスンシールも使えそう
![](https://assets.st-note.com/img/1724623144694-71o1Hf35Vw.png?width=1200)
次回があれば要検討
感謝
息子がWCS権利取れたのも家族3人で無事に参加できたのも、たくさんの方の支えがあってこそです。
本当に本当にありがとうございました。