
変化の年
リモートワークを導入している会社が増えている。
都内に事務所を構える必要がなくなったということで、地方に移転させた会社もあるとテレビで取り上げられていた。
私は愛媛に住んでいた頃、地方と都会では学べるものがまったく違うと感じたことがある。
その当時は本州(広島、大阪など)に行かないと学べないものがたくさんあった。
でも今はパソコンとネット環境があれば、どこに住んでいてもオンラインで学ぶことができる。
会議、打ち合わせもzoomで行うことができて出かける必要がなくなった。
すべて、自宅で完結できる。
さらに、パソコン1台あればできる仕事であれば、今は地域に関係なく受注できる。
便利になった反面、デメリットもあると思う。
出勤して仕事をするのであれば、監視されているためイヤイヤでも、こなさなければいけない。
しかし、自宅での仕事であれば、自分のマネジメントが必要になる。
そのため、仕事のできる人、できない人の格差が出てくると言われている。
新しい生活様式、仕事様式を受け入れて自分が「どうありたいか?」と問いかけてみよう。
これからは、変化に対応していく柔軟性が必要なんだろうと思う。