![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32291468/rectangle_large_type_2_76f359c748a46ae91c137943bc78945b.png?width=1200)
信頼関係を築く
おはようございます。
写真は秋田犬です。
和犬はなかなか心を開きません。
飼い主に忠実で家族以外は、その他です。
手を出して噛まれた事もあります。
最近、私の事を認識して少し近づいてくるようになりました。
かわいいやん。(^○^)
信頼関係には時間がかかる、と言う事です。
私は信頼関係を築きたい人がいますが、
相手がその気になっていないとできません。
信頼関係は共に作るもので、キャッチボールだからです。
許容された範囲でしか近づけません。
ワンチャンに無理に近づいたら、噛まれます。
しかし、距離は近づいている。
たまにおやつをあげたりしますが、
この時に、いじわるをしてはいけないのです。
一度でもいじわる(おやつをあげそうで、あげないふり)なんかしようものなら、
また離れて近づかなくなります。
いじわる厳禁です。
人間も信頼を失ったら、
今まで築いてきたものが壊れ、距離が離れて、同じ目標達成が出来なくなってしまう。
負の連鎖です。
いじわるしないこと。
ワンチャンは賢いので、
悪口も聞いてます。
「私の敵」と言うと近づかないのに、
「かわいいね。美人だね」と言ってると、
だんだん近づいてくる様になりました。
ここからがポイント。
間髪をいれず、立て続けに褒めて、褒めて褒めまくる。
「かわいいね。毛並みがいい、目が澄んでる。
こんなきれいな子見たことない。世界一じゃない!」
5つは被せてほめて、承認する。
3つじゃまだお世辞だと思う。
4つでも今一つ。
5つ褒めて、やっと認められたと思うのです。
ほんとですよ。
気をのせて、思いっきり褒める。
犬だって言霊を感じるんだと思うのです。
近づいてくる様になりました。やったー。
目があったら、褒める。
信頼は承認、褒めるから始まるのですよ。
これは人間にも使える方法です。
特に和犬を飼っているみなさん、
良い言葉で接してみてくださいね。
では、良い一日をお過ごしください。
#秋田犬 #和犬#警戒心#忠誠心#血統書#犬スタグラム#わんこ#わんちゃん#ペット#dogstagram #doglover