
DOOGEE S95をAndroid10にバージョンアップ
はじめに
約1ヶ月半程DOOGEE S95が文鎮化して利用できませんでした。
私と同様にDOOGEE S95が起動しなかった方がいらっしゃるが場合、この記事が役に立つと幸いです。
DOOGEE S95
以前海外旅行用にと購入したタフスマホDOOGEE S95。セールで2万円強でした。
スペック等は、以下の記事が分かりやすかったです。
上位機種のDOOGEE S95 PROもあるのですがスペック表からすると違いはメモリが6G→8Gというだけで値段は1万円以上違うので、廉価版の方を購入しました。
Android 10をインストール
OSはAndroid 9で特に不便は無かったのですが、ネットで調べているとDOOGEEなどのマイナーメーカーは最新のOSアップデートが配信されないような記載があり、うっかり自分でAndroid 10を入れてみようとトライすることにしました。
参考にしたWEBサイトは以下です。
https://www.getdroidtips.com/android-10-doogee-s95-pro/
私はMacを使用しているため、ドライバのインストールは不要でした。
あらかじめPlatform toolをダウンロードしパスを通しておく必要があります。
TWRPはDOOGEE S95用のものが見つからなかったため、インストールしていません。
今回インストールしたロムは、上記サイトにあるリンクからダウンロードした「system-quack-arm64-ab-gapps.img」です。
手順は以下となります。
音量ボタンの上と電源ボタンを同時押しし、リカバリモードで起動
fastbootモードで起動
以下のコマンドを実行し、bootloaderのアンロックを実施
fastboot flashing unlock
fastboot flashing unlock_critical
再度リカバリーモードに入り、dataとcacheを削除し、fastbootモードで起動
以下のコマンドを実行
fastboot erase system
fastboot flash system ダウンロードしたimgファイル
fastboot -w(不要かも)
fastboot reboot
以上で無事OSが起動しました。
Lineage OSなど他のロムも試しましたが、起動ロゴまでしか表示されなかったり起動ループになったりとまともに起動しませんでした。
また、デフォルトの設定のままだと画面がチラきました。
設定より、
「Phh Treble Settings→Misc features→Disable HW overlays」
にチェックを入れることで正常に表示されるようになりました。