見出し画像

楽天の「iGrow」とかいう資産管理アプリを入れてみた件

そういや資産形成界隈で少し話題になってた楽天の「iGrow」なる資産管理アプリを先日入れてみた。

いうて資産管理アプリについては既にマネフォ入れてるんだけど、残念ながらマネフォの無料版だと資産推移のグラフが見れない。

資産形成界隈だと良く資産推移のグラフ見せ合う風潮があるけど、俺もあれ欲しいってことで完全に資産推移のグラフだけの目的で今回の「iGrow」を入れた。

よく資産推移見せ合う画像だと折れ線グラフだけどこの「iGrow」は棒グラフなのがやや残念だけど、月付と年付で切り替えて資産推移が確認出来るんで、資産形成の期間が長くなればなるほどお楽しみが増える感じでして。

▲ようやっとる
▲2年目も頑張る

楽天経済圏の人だと登録するだけで、勝手に証券口座と楽天銀行とかと紐付けされるからインストールに際しての手間みたいなのはゼロ。

ただ、楽天銀行と紐付けされるが「iGrow」に表示される資産額は証券口座内だけっぽい。

なもんで証券口座の他に楽天銀行はじめ、その他の銀行を含めた総合的な資産額の確認はやはりこれまで通りマネフォになるかな。

まあ俺の場合は完全に資産推移のグラフ目当てで入れたけど、他にも

・ポートフォリオの確認

・保有商品の確認

・評価損益の確認

等が出来るんで、資産管理アプリとしての機能は十分に保有していると思う。

他にもこのアプリ自体から株の購入も出来るんで、わざわざブラウザからログインして購入操作する手間が無くなるかな。

まあブラウザで慣れてる人はそのままブラウザからのログインで購入すれば良いし、アプリからやりたい人はそうすれば良いんじゃないかな。

俺は操作の確認がてら今月の余剰金での成長投資枠のスポット購入は、このアプリからやってみようかな。

ほんじゃまた。

いいなと思ったら応援しよう!