
【AI小説断章】海辺のテラス - その2
店内は夕陽に染まり、海の見える窓際の席には暖かな光が差し込んでいた。
波の音が遠く微かに聞こえ、観光客や常連客がコーヒーを楽しんでいる。
風が穏やかで、陽の光を受けた海面が柔らかく揺れている。
──俺は席を移動した。
もともとは、奥の席にいた。
寒く、光も届かず、海も見えない場所。
ただスマホの充電のために座ったが、不自然なほどに入れ替わる客たちが気にかかっていた。
だから、今日は違う席を選んだ。
太陽がよく当たり、海が見える席。
普通なら、誰もが最初に選ぶような場所。
──にもかかわらず、だ。
俺が移動した直後、奴も席を移動してきた。
さっきまで別の場所にいたはずの男が、今、俺の隣に座っている。
ハンチング帽に色付き眼鏡。
街中で見かけても気に留めないかもしれないが、この状況では話が違う。
俺の手は、自然な動作でスマホを取り出し、画面をスクロールする。
だが、意識は完全に隣の男へと向いている。
──これは、偶然か?
ありえないとは言わない。
たまたま、奴も席を変えたかっただけかもしれない。
だが、「たまたま」と言うには、状況が出来すぎている。
「おかしい」と思わせるには、十分すぎる流れだ。
俺の目の端で、男は淡々と飲み物に口をつける。
何もなかったかのように、時間を潰す。
いや、違うな。
これは「何かをしている」のではなく、「何かをしないようにしている」動きだ。
男は、自然を装うことに意識を割いている。
俺の隣に座ることが目的なら、それ以上の動きは必要ない。
──さて、どうする。
俺は深く息を吸い、ゆっくりと吐く。
動揺を抑えるためではない。
この状況を、完全に掌握するために。
ここで何かを仕掛けるのは得策ではない。
だが、流れを読むことはできる。
次に俺が動いたとき、奴はどうするのか。
それが、答えだ。