行動したらなにか見えてくるよっていう話
noteを開いてから30分以上たった。
何について書こうか考えている。
今日は何があったかな。どんな気づきがあったかな。
・・・・・・・・・・・。
気づきはたくさんあった。が、うまく言葉にできない。
これはまだ文字に起こすタイミングではないな。
いや、今日はボーっと過ごしてたのかな。
うん、そうかもしれない。
いろいろ考える。
でも今、とりあえずこうやってキーボードを叩いて思ったことを書いている。
終わりはまだ見えないし、霧は晴れないけど、とりあえず手を動かしている。
あ、昨日noteに書いたことと真逆なことしてる
昨日そういえばバックキャスティングについて書いていることを思い出した。
が、今は完全フォアキャスティングでnoteを書いている。
なんて説得力のないnoteなんだ。
そう思いながら書いている。
人間て矛盾なことばかりしていますよね。
バックキャスティングについてnoteを書きながら、今はフォアキャスティング思考でnoteを書いている自分もそうだし、
周りを見てもそう思うことがある。
とりあえず行動してみよう
目的もわからないしゴールも見えないからやめておこう。
無駄な行動をしないという点では正解だろう。
とても効率的だ。
でも私にとって、それはつまらない。
新しい発見や新しい刺激は思いがけないところからやってくる。
が、その思いがけない出来事は自らその機会が起こる可能性を高くしていかない限り向こうからはやってこない。
待っているだけではやってこないのだ。
なんの目的もないし、知り合いもいないけど、とりあえず誘われたから行ってみる。
何について書こうかテーマは決まっていないが、とりあえずキーボードを叩いてみる。
ほら、なぜかもうここまでnoteをかけた。
たぶん、500字以上はあるだろう。
とりあえず行動してみると、思いも寄らないことが起こるのは事実でしょ?
私も今日のnoteがこんな結論になると思わなかった。
とりあえずキーボードを叩いて今の感情と思いを文字にしていくと、
とりあえず行動しよう
という結論にたどり着いた。
自らエラーを起こしにいくしかない
というよりも、
エラーが起こる確率を上げるための行動をしない限り、想定外なことは起きない。
待っているだけでは何も変わらない
そういうこと。
昨日のnoteとは全く違う結論になってしまったけど、
行き詰まったら、あえて行動してみるのはいかがでしょうか?
P.S. 本日(2020/1/22)、スキ❤️が100を達成いたしました。
2019/10/31に初投稿以来84日目で達成❗️❗️
皆さまいつもありがとうございます。
拙い文章ですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️