見出し画像

2つだけ覚えれば、名曲が生まれます。/「曲のキー」と「カノンコード」を覚えるだけです。

●曲のキーとは?

曲のキーとはズバリ、曲の1番最初に使う音です。
これが曲全体の根幹となります。
基本的には、

Cコードではじまる曲のキーはC
Dコードではじまる曲のキーはD

と覚えてください。

●カノンコードとは?

実は、多くの名曲はこのコードで構成されていると言われています。

クラシック音楽の、パッヘルベルのカノンという曲から来てるのだと思うのですが、そんな話は一旦置いておきましょう。

■キーがCコードの場合:
C Em F G Am
が、カノンコードです。

■キーがDコードの場合:
D F#m G A Bm
が、カノンコードです。

上記のコードを使って曲をつくると、名曲っぽく曲ができあがります。


「キーによって、覚えるコードが違う…」と、一見覚えるがめんどくさいと思うかもしれませんが、仕組みを覚えたらカンタンです。

下記の表をご覧ください。

この表はピアノの鍵盤を図にしたものです。

この表で、例えばCコードがキーだとします。
Cコードのベース音はドです。
そのドを1、レを3、ミを5…としたときに、

1、5m、6、8、10mの音で曲をつくれば、名曲が生まれます。
※「m」=マイナーコード

Dをキーとする音も、上記の法則に基づいて変わっているだけです。(すべてC→Dに動いた分だけ、高い音になっているだけです。)

Eがキーの場合も、Aがキーの場合も全て同じ要領です。


音楽理論的には、トニックコード、ドミナントコード、サブドミナントコードというものも覚えた方がよいのですが、ギターを始めてすぐなら、すぐにカッコよく名曲っぽい曲をつくりたいですよね?

そんな方のための裏技です。

これさえ覚えれば、名曲が生まれます。

是非実践してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!