twitter初心者がフォロワー500人集めるまでの道 (その① 発信をする前に)
どうも、みやともです。この記事を載せたのが、2020年の11月18日ですがtwitterのフォロワー数が500人を突破いたしました。今回は、特にスキルもない、華もない、twitterの初心者アラフォー男性が何をしてきたのか、ということをテーマに記事にしてみました。
今回の(その① 発信をする前に)と(その② どう発信したか)の2部構成でどういうことをしてフォロワー様が伸びてきたのか、ご紹介していけたら、と思います。
ーーーーーーーーー筆者の紹介ーーーーーーー
☑1978年(昭和53年)3月29日生まれ
☑経営者
☑2020年の10月頭からtwitterを運用開始しました
2020年10月頭にtwitterアカウントを開設し、「みやとも」という名前で今もtwitterを継続して発信をしております。ただ、ここまで来るのに紆余曲折、全く伸びず断念を考えたことも度々ありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は今回の記事の対象者は次の方を想定しております。twitterを初めたばかりで、これからフォロワー数を増やしていきたい、ちょっと本腰を入れて活動をしていきたい、そんな方に向けて今回は記事にしております。twitterは趣味レベルで、発信に興味がないよ、という方は今回の記事はあまり興味をもっていただけない可能性がありますのでご了承ください。
また有料サロンや、コンサルタントを受けて運用されている方は、流し読み程度で大丈夫だと思います。
ちなみに私のアカウントのフォロワー様の数の伸び率は決して早いほうではありません。まあまあ、といった感じでしょうか。そんな私ではありますが、是非今後twitterを伸ばしたい方にとって少しでも参考なってもらえればありがたいと思います。
1.名前の選定
先にどういう発信をしていくか、という事ももちろん大事なのですが、今回はまず、事前準備として、いかに効率よく読み手の方に反応してフォローしてもらえるか、というアカウント設定の観点から進めていきます。早速ですが、アカウント名をどうするか、という点から進めていきます。
私ですが、twitterアカウントの名前は「みやとも」です。確かに、自分自身のアカウントですので、よっぽど非常識的でなければ好きな名前で良いのですが、できればフォロワーさんが入力しやすい名前にされたほうが良いかと思います。仮に本名で登録される方であっても、難しい感じや読み方が一般的でない苗字、名前のかたも平仮名表記がいい気がします。また英語表記も切替が大変なため、できれば入力切替が少ない名前が良いですね。
今後、twitter上で色々な方と交流するにあたって、相手の方に呼び掛けていだたく際に、入力切替等が面倒ですと、相手の方が名前の入力に若干複雑になってしまいます。ですので、ニックネームでも本名でも入力しやすいようなアカウント名にしておくのがおすすめです。
また、今のtwitterのトレンドとしては、名前の後ろに自分の属性やパワーワードを書くのがトレンドですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(例)
○○○○(自分のアカウント名)
+脱サラ目指すパパ
○○○○(自分のアカウント名)
+プログラミング勉強中
○○○○(自分のアカウント名)
+ブログで収益
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
などなど、一目で何を目指しているのか分かりやすいほど良いですね。アカウント名からどういった世界観が見えるかが大切となってきます。アカウント名は15文字以内で設定するのがおすすめです。
いつでもアカウント名はいつでも変更できるので、試行錯誤しながらご自身の世界感を出されていくとよいでしょう。
あとユーザー名(@********)も、自分のアカウント名に近いものにして下さい。私ですと、@miyatomo53です。初期設定ですと英語と数字の羅列になっており、そのままだとアカウント名と全く違うユーザー名になっています。将来企画等に参加したとき、主催者様が認識出来ず迷惑をかける可能性があるので必ず設定しましょう。
2.アイコン
さて、名前を決めたのでさあとりあえずtweet見ようしてみよう、となりがちですがちょっと待って下さい。もちろん、ためしにtweetしてみるというのは大いに結構ですが、自分のアイデンティティとも言えるアイコンをまず最初に作りましょう。アイコンはまさに自分を視覚的に表現できるため、フォロワー獲得には必須の要件と言えるでしょう。
アイコンの良し悪し、そして読み手の方にどういう印象を与えられるかで、今後のフォロワー数の伸び率に大きく影響が出てくるのです。
アイコンは実写であるのがベストです。やはり実写のほうが真実味が増し、信頼度は上がります。しかし、別に実写ではなくイラストであっても問題はありません。ただ、アイコンが商品とか建物とか、その人のアイデンティティを感じることのできないアイコンは絶対にやめましょう。アイコンでその人柄を感じるデザインがおすすめです。
ちなみに、私は最初は自分の後ろ姿、そして犬のヌイグルミのアイコン、そして最近は、自分の自撮りを加工していただいたアイコンを使用しております。twitter上で知り合った方から、「ココナラ」というサービスを通して作っていただきました。大変すばらしい出来で愛用しております。
ただ私のアイコンは澄ました顔をしてますが、やはり実写にしろ、イラストアイコンにしろ、笑顔の方が良いですね。とにかく色味も含め、読み手の方に明るい印象をもってもらえるようなアイコンにしましょう。もちろん奇抜なアイコンも有りですが、嫌悪感を抱かれないようにだけはしましょう。
3.ヘッダー
ヘッダーは、Twitterにとって重要です。なぜなら、みなさんにフォローしていただくには、自分自身のアカウント画面に来てもらってフォローしてもらう必要があります。
そこで一番最初に目に入るものはヘッダーです。そして後述しますが、プロフィールを読んで、その人の固定tweet、タイムライン(TL)をさらさらと読んでフォローするかどうかが決まります。その滞在時間は数秒!いかに、スピード勝負で視覚的に訴えるのが大切なのです。
その大事なウェイトを占めるヘッダーですが、私は最初は自分は会社の機械をヘッダーにしていました。こんな感じです。
しかし、これでは同業者しか意味は分かりませんし、そもそも何を発信する人なのか分かりませんよね。
そこで、私はTwitter で知り合った方にヘッダーを作っていただきました。こんな感じです。まだ改良の余地はあるかもしれませんが、何のテーマをつぶやきたいのかは表現できたと思います。(2種類作っていただきました)
もちろん凝ったヘッダーは良いのですが、パッと見て何を発信したいのか分からないヘッダーだけはしないようにして下さい。
個人的には、外注はおすすめですが、無料で使用できるCanva で自作されるのも良いと思います。
4.プロフィール
プロフィールに書き込みたい内容は下記の通りです。160文字で出来るだけ埋めて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィールに盛り込みたいポイント
①フォローした場合のメリット
②発信者(あなた)は何者か
③twitterを真剣に発信していますか
④あなたは絡みやすいひとでしょうか
⑤実績は?あなたの過去のストーリーは?
⑥すぐにできるアクション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①~⑥のポイントを盛り込むのがおすすめです。というか、有名なtwitter分析の方からの受け売りです(笑)
ちなみに、私のプロフはこんな感じです。(2020年11月19日時点)
①のフォローするメリットといっても、Twitterを初めて○日で○人フォローされました、と実績を上げるのも良いですし、「いいね、リプ返します」など、されたら嬉しい行動理念でも十分だと思います。中にはフォローしていただいたら100%フォローします、という方もいますよね。
ともかくtwitterを始めた当初はフォロワー数2000人以下でアクティブなフォロワーさんのプロフィールを参考にして、①~⑥の項目をどう表現しているか学んで、自分自身に落とし込んでみてください。プロフィールは固定である必要はなく、試行錯誤で1週間に1~2回程度変えて、改良していくほうが良いです。
またプロフィールに関しては、最初の文章と最後の文章が読まれやすいので、そこにフォローされやすい文面を入れるとなお良いでしょう。
5.固定tweet
twitterには、自分のアカウント表示の真下に、自分で指定してtweetを表示させる、固定tweetというものを表示させる機能がついています。固定tweetの設定自体は決して難しいものではないので、ご自身で調べていただいて、アカウントの下に表示されるよう設定をしてみて下さい。
固定tweetに書くのにおすすめなのが、自分の夢、自分の宣言、会社でいう経営理念や自分の実績、ストーリーなどです。(これも受け売りであります)
プロフィールと固定tweetが合わさって、あなたのアカウントの方向性をフォロワー候補の方にアピールできると思います。
6.タイムライン
まずはタイムラインには何が表示されるのか、ということを理解することが大事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(タイムラインに表示されるもの)
・あなたのツイート
・あなたのリツイート(引用ツイート)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、タイムラインに表示されないツイートはこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(タイムラインに表示されないもの)
・@ツイート(いわゆるリプですね)
・いいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォローしようかどうかは、タイムラインを見て、普段どんなことをつぶやいているのか1~2tweet見て判断されることが多いです。
ですので、自分自身のツイートやリツイート(引用ツイート)の頻度が低いと、タイムラインに乗りません。
タイムラインにはあくまで、自分が基点で発信したツイートが反映されます。あまりにも、オリジナルの発信頻度が低いと自分のタイムラインにも自分自分自身の発信が出てこず、せっかく自分のアカウントにまで他の人が来てくれても「あれ、この人ほとんど発信していないな」とか「この人は何をテーマにつぶやくのか分からない」などアピール失敗にもなりかねませんので注意が必要です。
常にtwitterに張り付くわけにもいかないでしょうから、発信する時間を決めて、できるだけ間隔を開けて発信することで、タイムラインを整理しましょう。こういうこともあり、ツイートする際には、ただ数を多く発信するのではなく時間を空けて満遍なく発信するほうが有効です。(四六時中、発信しつづけられる方は稀なので、3回ツイート/1日なら朝、昼、晩と分けて発信したほうが効率は良いです)
また、引用ツイートは、引用した側・された側双方にメリットがあります。自分自身としては、自分基点の発信扱いになるので、自分のタイムラインを整えることにもなりますし、された側にとっても発信が拡散して影響力が広まりますのでありがたいのです。
ちなみに上級者の方ですと、寝る前に、反応の良かった自分のツイートをリツイートして、タイムラインを整えるという方もいるくらいです。
一度、色々な方のタイムラインを見て、ご自身がどう見られているか思いを馳せてみると良いでしょう。
7.最後に
今回はアカウント設定ということを主テーマとして記事にしました。ぜひ、1~6に書いた項目を確認しながら、アカウントづくりや自分の発信内容を構築していっていただきたいと思います。私も発信スタート時からできていたわけではなく、先人から1~6のことをnoteなどで勉強をさせていただいて、最近やっと整ってきた感じです。この記事も、丸パク・・・、オマージュして自分の言葉でまとめているので、裏をかえせば、成功している方のメッソードのまとめとも言えます。
次からいよいよ発信について書いていこうと思ったのですが内容が多いため、冒頭で申しあげたとおり、次回に回すことにします。次回は500人のフォロワー様獲得までどう発信したのかを記事にしていきます。
ではまた、お互い楽しいtwitterライフを!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?