![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21314336/rectangle_large_type_2_4c107d1a30508b4181754beadf5f06e1.png?width=1200)
大学生になって友達を作る方法 3選
6回目の投稿をしていくよ~
今回は、今年大学生になる高校3年生向けに作ったよ。
大学1年生になった時、友達を作る方法3選!!
大学生には、今まで出会ったことない人がたくさんいます!
自分もいろんな人に出会って、こういう人もいるんだ!!って思って自分の視野が広がった経験があるよ!
ぜひ、皆もいっぱい友達を作って自分の視野を広げよう!
さっそく、友達を作る方法3選を紹介していくよ!
1.サークルに入ろう
2.行事ごとに積極的に参加しよう
3.呑み会(食事)に積極的に参加しよう
詳しく説明していくよ~
1.サークルに入ろう
・同じ趣味を持った人と繋がれる!!
例えば、サッカーが好き同士で、サッカーを話すことができるし、サッカー観戦や一緒に大会に出ることもあるよ!
また、自分とは違った視点で、趣味を楽しんでる人もいるから趣味を深くまで知ることができる!!
趣味によりハマって友達もできるから最高に楽しい!
・先輩と仲良くなれる
先輩とは仲良くなって置いた方が良い。
理由は、大学生活で困ったことを先輩は、すでに経験をしているからだ。
授業の選択、ゼミの入り方、テスト、教授のくせ
いろんなことを知っているから先輩とは仲良くなるといいことが増える!!
*中には悪い先輩もいるから気を付けた方がいいよ
2.行事ごとに参加
行事に参加することで、知らない人とも話すきっかけが作れる。
チームを組んで行動するときは、
協力しなければ出来ないことがたくさんあるので、自然と話すことができるチャンスがいっぱいある。
そしたら、いつの間にか雑談を話してることがある。
そして、行事が終わると食事に行ったりするので、さらに仲良くなることができる。3の時に説明するが、食事には積極的に参加したほうが良い!!
行事が終わって、大学で会った時自然と話すことができて、その後も仲良くなれば、かけがえのない友達になるかもしれない。
3.呑み会(食事)には積極的に参加しよう
相手を深く知ることができるチャンス!!
アルコールの力は本当にすごい!!!
相手との壁を一気に無くしてくれる、最強のアイテム。。
アルコールが回ると、相手は自分のことを話してくれて、本当にためになることを話してくれる。ほとんどが無駄な話かもしれないけどね笑
相手の素の部分を見ることで、自分も開放的になって素の部分を相手に見せてしまう。そこでお互いに気が合えば本当に良い友達になることができる!
だから、呑み会(食事)には積極的に参加しよう!!
*アルコールは20歳になってからね笑
以上が友達を作る方法3選だよ~
でも、3つに共通して気を付けてほしいことがある。
・友達を作りに行くのであれば、自分から壁を作らないこと!!
・相手に壁を作っていることを察せられないこと!!
難しいよ~と思った人は、壁を作ってないアピールできるコツがあるよ
それは、、、、、
挨拶をすること
挨拶は相手と話すきっかけになるから
する、しないでは全然変わってくるよ!!
ぜひ、挨拶はしてみよう!
お礼をしっかりということ
お礼は、言うと相手の気分はよくなる
好印象を与えることができるから、意識して使ってね
どっちにも損が無いからどんどん使っていこう!
真顔を作らないこと
真顔を作っていると、相手はつまらないのかな?何を考えてるのかな?
と思ってしまうので
なるべく、楽しそうな顔を心掛けよう!
自分は積極的に人の話を聞いてなくても、聞いてるアピールをしてたよ!!
あいづちとか、「へ~~!」とかね笑
友達を作ると大学生活は、もっともっと楽しいものになるよ!!
期待を膨らませて、大学生活を楽しもう!!!!
ミヤッチ