ウバッグを使ってみて分かった10の事
はじめに
友人経由でウバッグを手に入れた。折角なので普段使い用に荷物をいれて外出してみたのでそこでわかった10の事をまとめたいと思う。結論から言うと
ものづくりする人には超絶お勧め
ウバッグはUb〇rEatsが使ってるカバン
その1: 荷物めっちゃはいる
まぁ、ビックリする位入る。正直ここまで入るとは思わなかった。普段使ってるカバンもそれなりに大きい方だったので、余計にびっくりした。もうほんとガラガラすぎて必要ない筋トレグッズも入れた。
その2: ものを入れすぎる
大きくて何でも入るのでついつい入れすぎる。結果重くなる。気を付けた方がいい。
その3: 暑い
モノを大量に持ち運べるのは良いのだが、それだけ重量も増す。夏も近いし熱中症対策は必須。
その4: 収納がない
当たり前だが普段使い用のカバンではないので、ポケット的なものはない。細かいものはまとめて入れたい人は自分で小分けにできる袋が必要になる。私の場合は中に仕切りを作る方向で検討中。
その5: 以外とジロジロ見られない
カバン持ったまま電車で移動したのだが、特に絡まれたりとかはなかった。ウーバーイー〇はもはや市民権を得ていると言っても過言ではない。
その6: でもやっぱりロゴは気になる。
とそうなりなんなりで消しておいた方が精神的安全性を確保できる。
その7: 歩きやすい
さすがモノを運ぶようにできているので、歩いていても負担にならない。結構しっかり目に作ってあるので安心してからって歩ける。
その8: 防水 & 保温
モノづくり系の人にはうれしい機能。雨だろうが全く問題ない。さらに内部は保温用の加工が施されている為、ある程度温度を保ったまま持ち運びたい溶剤などは最適。
その9: 折りたためる
以外と知らない方が多いのだが、折りたためて超絶コンパクトになる。家の中にあっても邪魔にはならない。
その10: カバンの開け閉めはマジックテープ
このカバン唯一の不満と言ってもいい。上部はジッパーではなくマジックテープだ。なので、荷物をそれなりに入れて上部にある取っ手で持ち運ぼうとすると非常に不安に駆られる。まぁ、もともと食事を運ぶカバンなのでそこまで重い荷物は想定外なのかもしれない。
まとめ
ウバッグはべんり