50代以上の方たちが持っている「自分の頃は〇〇だった」という価値観が意味を持たなくなってきたと思う50代

50代以上の方たちが苦戦を強いられています
言い方が違う、例えがそれなのか?その言葉遣いは受け入れられないなど
軒並みハレーションが起きています

私も50代として、決して他人事ではないのですが
自分たちが経験したきたことは、20代以下には伝わらない事が多いようです
私の勤め先の学校では、生徒からのクレームとして挙がってきます
そして、先生にそれを伝えたとしても
何が悪いのか?と理解いただくまでにも時間がかかってしまい
タイムリーな対話が成り立たない、そんな場面が目立つようになりました

一度、そのような印象を与えてしまうと
相手も態度を硬直させてしまい、受け入れる心理状態になっていない
という状況ではありますが、
「言い方」でクレームになるのは50代以上の皆様です
確かに、同世代の私からすると、特別何か厳しい言い方ではないのですが
相手からすると、随分と高圧的で乱暴な聞こえ方をしてしまうようです

40代の先生にはそのようなクレームが出てこないわけではないのですが
言葉遣いを指摘されて、受け入れる方と受け入れない方がいます
受け入れない方は、自分が悪いのではなく相手が悪いとの姿勢一点張りです
自分はこのように育てられてきた、
子どもたちだって受け入れて当然という姿勢が見受けられます
3割あっていますが、7割は間違っています
たかが言葉遣いなんだから、意識すればいいのに・・・と思ってしまいますが
それができる方とできない方、
むしろ生徒の方が大人の対応ができる事も多く
常に自分自身を問いただしていく必要がありそうです

SNSなど影響で、生きにくくなった部分もあることは間違えないのですが
今の自分の立ち位置と、
世間とのギャップを素直に見つめなおす力がない方は
どんどんと生きていける範囲が狭くなってくるように感じます

言葉のリテラシーよりも、自己分析するリテラシーが求められる
50代の方たちと客観的に見て、自分にも言い聞かせている50代です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?