見出し画像

イラストを投稿して1ヶ月後から依頼が止まない私が実践していること

みなさまお疲れ様です。
フリーランスイラストレーターの宮師です。

いつもお世話になっております。

最近、ありがたいことにご依頼がどんどん増えてきており、とても充実した日々を送っています。

どれだけ増えているかというと、

2020年10月のご依頼が3件だったのに対して
2021年10月のご依頼は約45件にまで増えました。

「どうしてこんなにも増えているのだろう?」

そう思い、振り返ってみたところ
実は2020年8月にイラストを始めて1ヶ月後には無償でのご依頼、2ヶ月後には有償でのご依頼があり、それから依頼が止んでいないことに気づきました。

そんな私が実践してきたことをお伝えしていこうと思います。

イラストを投稿し始めたきっかけ

画像1

▽イラストを始めるきっかけ

イラストを始めたきっかけは鬱病でした。

私のことを調べてくださっている方は既に知っている方も多いかと思います。

私は新入社員として入社した会社で4年在籍しましたが、3年目の冬にうつ病で休職に入り、パートとして復帰後も4年目の冬に退職しております。

その休職期間に始めたのがイラストでした。

・時間を有効に使いたい
・何か達成感を味わいたい
・とりあえず何かしたい
・手軽に始められるものが良い

ということで、始めたのがイラストでした。

まずはヤフオクでiPad Proを探し、2016年版9.7インチのiPad Proを3万円程度で入手しました。

そこから、たくさんのイラストレーターさんのインスタやYouTubeを見て、デジタルイラストについて学び、毎日絵を描きました。

簡単なイラストばかり描いていましたので、手軽に感じられる達成感にはまってしまいました。


▽2日目からインスタグラムに投稿を開始

iPadが届いて2日目からイラストをインスタグラムに投稿を始めました。

行動力が凄すぎます。
この頃はおそらく少し躁状態でした。

特に評価は求めず、ただ私の達成感の一環として、インスタグラムに投稿するまでが、イラストの制作の流れになっていました。
※現在は評価を気にしてしまっています。


ご依頼をいただくまでの流れ

画像2

▽イラストを始めて1ヶ月

イラストを始めて1ヶ月後、「イラストを描いて欲しい」と学生さんからの依頼がありました。
当時の私はとても嬉しかったのを覚えています。

その一言がきっかけで、「無償」での依頼を受け付け始めました。

無償だった理由は、

・ただ単に知識がなかったこと
・無償で良いと思っていた
・練習になるし、題材を与えてもらえてラッキー

そんな感じでした。

無償での依頼は宣伝もしました。
有料で広告を使わなくても、無償であればお客様がある程度寄ってきます。
無償で書いて欲しいという方はたくさんいると思います。

インスタグラムの投稿やストーリーズで、無料でのご依頼受付中の旨を投稿しました。

すると、依頼してくださったくださった学生さんが校内で広めてくださったり、インスタグラムで投稿してくださったりで、どんどん依頼が舞い込んできました。
イラストを始めて1ヶ月ですでに20件のご依頼がありました。

無償ですが。


▽有償にした経緯

イラストのご依頼を有償にした経緯は

・初めてなのに依頼が多くパニックになった
・もっと勉強して、ちゃんとご依頼を受けたいと思うようになった
・修正依頼も多く、対応が大変になったこともあった
・ぶっちゃけ・・・対応の悪いお客様もいてうつ病がひどくなった時期もあった
・当時の私では対応しきれないくらいに依頼が溢れた

などなど。

無償でのご依頼はメリットもありデメリットもありました。
しかし、無償でご依頼を受けたことにより、本格的にお仕事をする前に練習ができてよかったとも思っています。

例えば

・理想のご依頼の流れが把握できた
・お客様が何が心配で、どんなことを求めているのかなんとなくわかった
 ※これは現在も課題ではある
・修正の対応の仕方を自分の中である程度確立できた
お互いにとってストレスになることがなんなのか、ある程度理解できた

などが挙げられます。

お客様が何が心配なのか、そしてお互いにとって、またはそれぞれにとってのストレスはなんなのかわかると、あらかじめ文章にして「利用規約」や「ご依頼の流れ」などとして伝えておくことで防ぐこともできます。

私はうつ病で、現在も薬を飲んで闘病中です。

そのため、私にとってもストレスが軽減できるような仕組みを作っています。

私のホームページを見ていただくと、余計なのでは?というくらいにいろんなことを記しています。
いつかQ&Aとかも作りたいなと思っています。

有償にする上で始めたこと

イラストのご依頼を有償で受け付けるために始めたこと、現在もしていることをお伝えしていきます。


▽料金の設定

まず初めに、料金の設定をしました。

料金を設定するための基準は、「時間」と「精神的な負担」です。
正直に話します。

私はストレスに弱いです。
そのため、料金の設定には自分の精神的な負担もしっかりと見積もっています。

最初はそこまで見積もってはいませんでしたが、現在はそうです。

【設定方法】

無償でイラストのご依頼を受けたことにより、イラストにどれだけの時間がかかるのか、だいたい分かるようになります。

よくある話ですが、時給いくら欲しいのか自分で考えて、制作にかかる時間と掛け合わせて料金を設定する方法があります。

もしくは、1ヶ月に欲しい収入から、月の依頼料を割り出して1件あたりの料金を設定するという高度な方法もあります。

私は当初、イラストにかける時間は1〜2時間程度でしたので、2,000円で依頼を受けていました。

この当時は訂正の時間や、諸々の手間など考えていませんでしたので、時給は1,000円に設定。
ですが、当時はこの料金にしてよかったと思っています。

というのも、当時は(現在も)知名度もなく絵もそこまで上手というわけではなかったので、安く設定したことで、気軽に依頼をしてもらいやすかったかな?と思います。

最初から料金を上げすぎると絵に自信がないと難しいのではないでしょうか・・・

料金は徐々に自分の理想に上げていくとして、まずは依頼をしてもらいやすい料金の設定をしておくのが安全かと思います。


▽ご依頼の流れの設定

画像5

ご依頼の流れも大切です。

お客様も自分も、ご依頼の流れが定まっていないと不安になります。

・何回イラストの確認ができるのか
・どのタイミングなら修正の依頼が可能なのか
・どのタイミングの修正なら有料になってくるのか
・官僚はいつなのか
・次は何を待てば良いのか

といったことがお客様の不安材料になってくるのではないかと思います。

自分にとっての流れのテンプレートを定めると同時に、お客様に安心材料を提供しましょう。


▽HPの作成

画像6

【BASE編】

すぐに依頼してもらいたかったため、すぐに作成できる「BASE」でHP、ECサイトを作成しました。

BASEを利用した理由

・すぐにサイトが作成できる
・無料
・支払いの管理等ができる
・手軽

といったところが挙げられます。

1日でサイトが完成しました。
サイトを作成するためにも、最初に料金設定を考えておくと、サイトの作成もスムーズです。

そして、なんといっても支払いの機能があるのがとっても楽でた。

だって、名前がペンネームだから・・・

企業様には本名も明かして、銀行振り込みをお願いしておりますが、ペンネームで発信しているので本名を銀行振込によって明かすのもなんだかなぁ・・・
というのがありました。

また、お客様にとっても銀行振込は手間もお金もかかるという方も多いかと思います。
BASEの支払い機能は、銀行振り込みだけでなく、クレジットやコンビニ決済など幅広く対応しているため、お客様もすぐにお支払いに対応してくださいます。

また、BASEを挟むことにより、納品してから私に入金されるというシステムがお客様にとっても私にとっても安心の機能なのではないでしょうか?
※お客様にとっては前払いということに変わりはありませんが、キャンセルやトラブルが万が一あった際の対応もできるので、そういった意味では安心です。

なので、決済機能はいまだにBASEを利用しております。

画像7

【WordPress編】

BASEでのサイトを運営し、お客様からのご依頼を受けながらも、別でHPの作成を進めていました。
それが、ワードプレスでのHP制作です。

サーバーを取得して、ワードプレスのアカウントも作成して、ページの構成も1から考えて・・・

と手間はかかりますが、HP制作には拘っていました。

理由は

・企業様からの案件も取得したい
・HPの構成を柔軟にしたい
 ※BASEはある程度固定されている(WEB制作の知識があれば別)
・ブログの発信をしたい

などが挙げられます。

まずはお問い合わせのページを、一般のお客様と企業様と分けました。

そして、WEB検索で私を見つけてくださった方にもわかりやすいような構成を考えてきました。現在も考え中・・・。

そしてそして、ブログの発信を複数したかったため、ワードプレスを使用することで、ジャンルを分けて発信することができるようになりました。

どれもBASEでは難しかったかな?と思います。

常にお客様にとってわかりやすいHPの改善を進めてきました。
以前のHPはかなりわかりにくかったかな?と思いますが、依頼はありました。ありがたい・・・

現在の私のHPはこちら

画像8

▽HPの改善

HPの改善方法は複数あると思います。

・まずは単純にWEBデザインについて学ぶこと
・いろんな方のWEBサイトを見て学ぶこと
・誰かの意見を聞くこと
・プロに任せること

などなど。

私は主に、いろんな方のWEBサイトを見て影響を受けています。

「どんなページが必要かな?」

「どんな文言がわかりやすいかな?」

などと考えながらいろんな方のサイトを拝見しています。

改善は半年に一回ほどしています。
つい最近、10月中旬ごろに依頼がパタリと止まった時があったので、またいろんな方のHPを見て学んで改善し、それからまた依頼がたくさんきました!

「すごいっ!嬉しい!」

HPの改善は、自分でHPを作成している方は特に必要事項かと思います。
分からないことも多いかと思いますが、HPを良い方向に変えられるよう最善を尽くしましょう。

画像9

▽インスタグラムで受付していることを発信

次に、インスタグラムでイラストの受注をしていることを発信しました。

プロフィール欄に「イラストのご依頼受付中(有償)」などといった記載をします。
そして、重要なのがWEBサイトのURLをリンクさせることを忘れないようにしましょう。

▽インスタグラムのほぼ毎日投稿

私を知ってもらうために、ほぼ毎日投稿をしています。

「ほぼ」とつけているのには理由があります。

うつ病で、投稿ができない日もあるからです。
無理は禁物です。無理なく程よい距離感でイラストと向き合いましょう^^


▽投稿にイラストの利用範囲を決める

投稿しているイラストで、ご依頼をいただいて描いたもの以外は、無償で使用していただけるようにしています。

ただし、商用利用は禁止としています。

そういった利用範囲を、インスタのストーリーズで発信し、ハイライトにまとめています。
後から誰もが確認できるようにハイライトにまとめておくことで、今でも多くの方からアイコンに使用して良いかのご連絡がきます。

投稿のイラストを見て、
「もっと要望に近い絵を描いて欲しい!」
「もっと自由に使いたい!」

という方からご依頼につながることもあるので、y¥利用範囲を決めておくことはいろんなことで役に立ちます。


まとめ

長文にお付き合いいただきありがとうございました。
ここまで読んでくださった方はいったい何名いらっしゃるのでしょうか?汗

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

イラストのお仕事を受けたい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

次回は、ストレスを無くすためのご依頼の受付方法についてお話ししたいと思います。

また、こんな話を聞きたい!こんな時はどうする?など、ご質問等あればコメントもしくはインスタグラムのDMなどでご相談いただければと思います!
ご質問いただいた内容をまたブログの記事にしたいと思います!

お付き合いいただきありがとうございました!


宮師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?