![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163034175/rectangle_large_type_2_ff848a87f6ec6ed16d06e4537612ed3a.png?width=1200)
MackBook のデータを削除して容量を復活させる方法
宮ノ腰です。慶應義塾大学大学院理工学研究科を修了し、現在半導体関連の仕事をしているサラリーマンです。
今回は私がプライベートで使用している、MackBookのストレージを空ける方法についてお話ししていこうと思います。
プライベートではMackbookを使い、Youtubeへ動画投稿のために動画編集を行っているのですが、動画は1本だけでも3GBぐらい取られて、あまり容量がないMackBookではすぐに容量がいっぱいになってしまいます。そのため、MackBookのデータを整理して、削除をたまにしているのですが、毎回データ削除の仕方を忘れてしまうため、これはやり方を記録しておいた方がいいなと思ったので、この記事を書きました。
Mac bookのデータ削減方法
システム設定を開く
![](https://assets.st-note.com/img/1731821722-Yku0TiD2vWQRmbN9ydSH67lf.png?width=1200)
2.「iCloud Drive」から「書類」までに右側に!がついているので、どのようなデータが入っているか中身を確認したいもののをクリックする
![](https://assets.st-note.com/img/1731821556-Ziw7lqC6mNOD5Hj1LUnTrEs2.png?width=1200)
3.私は書類のデータが多いので、書類を開きました。大きいファイルというタブには何もデータが入っていなかったので、ファイルブラウザのタブを開いたらムービーが多いことがわかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731821599-9TtmlRHDkAvgZPWEIuzLUKMs.png?width=1200)
4.ムービーを選択して、iMovieライブラリを開きます。すると削除していないけど、使わなくなったデータが入っているので、削除します。
![](https://assets.st-note.com/img/1731821926-M8KSRUeFVDzxufis75jyQYHN.png?width=1200)
5.iMovieで削除してもまだ、PCにデータが残っているので、Finderで表示(iMovieをダブルクリックしてパッケージの内容を表示)してTrashというフォルダーがあるので、それを削除します。下記画像はそのファイルを削除した後です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731821624-NASHGR6nMyW47hCf50iE3vmD.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![宮ノ腰七聖/お金を稼ぐノウハウを発信](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47887301/profile_f4f3bec91c87c80d05b354f89ae60930.png?width=600&crop=1:1,smart)