男2人生活日記③〜食材〜

定時帰宅で習い事もない昨日。
17:30頃にはお迎えも終えて家に着く。

帰宅後にすぐに取り掛かるのは晩御飯だ。
冷凍庫には、多数の取り寄せハンバーグや親戚から送られてきた肉がある。
冷蔵庫には、妻が作り置きした惣菜、納豆や豆腐が、ストックには、食パンや菓子パンがある。

悩ましいのは、賞味期限だ。
ストックがたくさんあるのはいいことなのだが、それを賞味期限を意識しながら2人という限られた消費量の中で、かつ、毎日同じものにならないようにしていくパターンをつくることに頭を使う。

この日は惣菜ベースで夕食とした。
朝食はご飯がいいと息子は言っているが、食パンの消費にも手をつけなければならないので、翌日の朝食は食パンにしよう。

食材が多いことは自由のはずなのに、消費期限があることで不自由だw
不自由があるからこそ工夫が生まれると聞いたことがある気がする。
こういうことか。知らんけど。

この日も、すべての準備が終わってポケポケに励む。
彼は、2人の生活をどう考えて過ごしているのかなー。

いいなと思ったら応援しよう!