とりとめのない話【犬や猫は食べない話】
こんにちは!宮村です。
今日はタイトルが刺激的ですが、動物について考えたことがあるのでメモ。
当たり前だと思うのですが、現代だと犬や猫って食べませんよね。
一方で牛、豚、鶏なんかはお肉としてよく食べますし、魚だって食べます。
困ったのは、「どうして犬や猫は食べないの?」と聞かれた時にちゃんと答えられない、ということです。
「かわいいから食べない」というのは論理的ではない..なぜなら「かわいい」は人によって基準は違うから。「美味しくないから」は、食べたことがないからなんとも言えないし、なんなら馬とかいわゆるジビエを食べたことがないなと思う。「大量生産に適さないから」はあるのかなぁ..でも犬や猫ってたくさんいるイメージある。
とまぁこんな感じで、どうして食べないのか?と聞かれていまいち納得できる答えを得られずにいる現在です。あ、誤解のないように書いておくと食べようとしているわけでは決してないですよ!!(重要)
そういえば昔、本で食肉としていた動物に関する内容を読んだような気がします。どこかの時代からいわゆる家畜化、、言葉が少しあれですが、要は猟犬のように生活を共存するとか役に立つからとかそういうのが始まったと記憶しています。
で、どうして「どうして犬や猫を食べないのか?」ということに答えられなくて困ったかと言うと、きっと将来この問いが大事になるような気がするからです。
ターミネーターのようなロボットもの映画でよくある設定だと思うのですが、「人に命令されていたロボットが反乱を起こす」のって、前提として「人>ロボ」という上下関係のようなものが存在していると思うんです。
この上下関係って、「人は犬や猫を食べない」のと同じように(?)、「ロボは人を攻撃しない」のような倫理をロボットに植え付けることが必要な気がします。でも「人は犬や猫を食べない」というのを説明できないと、「ロボは人を攻撃しない」というのもいつか破綻するような気がしたので、こういった疑問が湧きました。論理が飛躍しているかもしれませんが..
今日はこんなところで。ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?