トパチャンファンアートのためにペンタブを買って描いた絵

画像1 2023/11/13
画像2
画像3
画像4 2023/04/11
画像5 2022/07/09 このポーズは体重が前足に乗ってる瞬間と後ろ足に乗ってる瞬間があって、複数の写真を参考にして描いてたら上半身と下半身のつながりが崩壊してどうやっても体のひねりを表現できなくなった(全消し)。人の体を別々の写真から部分的に参考にするのはよくない。
画像6 2022/07/02 クリスタ体験版のお試し期間が終わりそうだったので一ヶ月記念に最初に描いた絵をリメイクした。壁や床の明暗の違いをちゃんと意識して色を塗ってみた。眉毛に名前を書くアイディアを思いついたとき頭皮から脳汁がにじみ出た。
画像7 赤上着Ver. 人間の全身を無から描くのは難しい。違和感をサッと修正してもどこかにちぐはぐが生まれてそれを直すにはどこをどう変えればいいのかがわからない。試行錯誤しながら正解っぽいものを見つけていくと、物体に重量感や動かせそうな感じが少しずつ生まれてきて脳汁がでる。
画像8 2022/06/27 格闘家の引退(?)のニュースきっかけでマギーの写真を見て。どの線が必要でどの線が省略可能なのか調べてみた。上唇の上の線、小鼻の線は描かないほうがいいのかも
画像9 2022/06/25 ドラゴンボールGTの初期のOP・EDいいよね。線画だけで完成にしようと思ったけど気合で色を塗ったら色々と勉強になった。葉っぱは水彩、他は油彩
画像10 2022/06/22 このnoteのトップ絵がゴテンクスなのが嫌だったので描き始めたらミラテンコナンのファンアートになった。皮なめし台をトレースで描いた。ミラテンではキムタクは奥さんを亡くしているそうなので女の人を半透明にしようと思ったけど足をわずかに薄くするだけにした。
画像11 2022/06/17 超サイヤ人じゃないゴテンクスってあんまり見ないから描きたかったけど変な顔になってしまった。
画像12 2022/06/14 パースというものを意識した。木の机の表現も難しそうだったがやってみた。白いものをジグザグに配置して視線の流れを作ってみた。フローリングと壁の間にある部材の名前は巾木(はばき)
画像13 2022/06/11 上からのアングルに挑戦。右足はこんなに右に曲げるのは違うと思う
画像14 2022/06/05 スト6のPVから着想を得た。最初はサンドバッグにソニックブームがぶつかっている様子を描いていたけど、その前の段階を描いてそのあとの絵を想像させる感じにした。ズボンは最初は白っぽい色だったと思うけど滑稽さをだすために青にした。画面の下半分に青を集めることで一個意味がのるかなという計算もあったりする
画像15 2022/06/03 10秒で描いたあと顔の手直しに何時間かかけた。目の線を太く描いてみたらいい感じになった。瞳に入る光の位置は左右対称なのか右に寄せるべきなのか?夕日が反射しているだろうからオレンジを入れてみた。口の位置はわざと不自然な場所にしてみた。はちまきのひらひらが背景に溶けていく感じが気に入ってる
画像16 2022/06/02 黒じゃない色で線を描いたらどうなるか。10秒で描いた
画像17 2022/06/02 意識したことメモ:服のディティール、座り方、影部分の暗さ具合。このときは手を描くのは難しい!と思って適当に済ませたけど、のちの春麗の絵で再挑戦した
画像18 2022/06/02

いいなと思ったら応援しよう!