見出し画像

2025年1月の現状

ここ一ヶ月ほどは通信講座にかかりきりでした。去年3月に始めた8ヶ月のカリキュラムの半分を7月に提出、ひとまず折り返しまできて、延長期間も4ヶ月設定されているし、先に進もうとする一心でわからないことも徐々に増えてきていてさらにこの猛暑、入籍でなにやら手続きもあるようだし、ひとまず無理せず一休み一休み…と気を緩めているうちに気づいたら秋も深まり、重い腰を上げて5ヶ月めのテキストを読み始めたらば内容が驚くほどにちんぷんかんぷんで、時間をかけて繰り返し読むうちに(苦行)おぼろげに頭の中で像を結び始め、そして既に終えた4ヶ月分の復習にも取り組みながら5ヶ月目をようやく提出したのは1月に入ってから、そして先週末に6ヵ月目をどうにか提出し、残すところふた月分を来月末までに終えられるのか?いや終えなければ!という感じの今日この頃です(まあ、合間に読書に没頭している時間も長いんだけど…図書館で借り過ぎている本の返却期限に常に追われ続ける日常…)。なんとかここまで来れたので、あとひと頑張りです。

そんなわけで、去年は勉強を優先しようと(夏から秋にかけては結果として休みまくってましたが…)ライブをあまり入れてませんでした。レレレノレコードで二回、Kalaftaで一回、mibunkaで一回、ひかりのうま感謝祭にみやもとみきひろで参加して(今年もエントリーしました!楽しみ)ソロでは三回、武蔵境STATTOのオープンマイクに二回か。けど、ライブを減らして新しいことを始めながら、自分の身体や心に時間をかけて向き合ったことで、演奏する自分に思わぬ変化が生まれてきて、こうすれば良かったのか、こういう自分でいたかったんだ、みたいな感覚が徐々に芽生えて育ちつつあるような。まだまだ安定してなくて試行錯誤中ですが、演奏することが今すごく楽しいです。去年11月のひかりのうまライブでは初めて譜面台を使わずにライブができたことも、自分の中ではとても大きな出来事でした。四年ぶりに新曲も作れたし。
3月以降はまた音楽にも積極的に取り組んでいけたらなあ。

来週の2月2日日曜日、川越霞ヶ関のKalaftaさんでライブあります。古くからの音楽友だち鈴木伸明さんのトリオ編成でのリリース記念ライブ。澤野ケイゴスラヴィアさんと私と、この三組でのライブは一昨年の年末以来ですね。約13ヶ月ぶり。Kalafta十周年記念の写真展も開催中ですよ。今回は前売1700円当日2000円のチャージ制となりますので、ご予約いただけますと幸いです。最初にワンドリンクご注文頂きますが、そのあとは普段のカフェ営業のメニューもご注文頂けますので、演奏中もご自由に飲食もお楽しみくださいませ。スコーンもホットサンドもリーズナブルなお値段で美味しいよ。是非とも遊びにいらして下さい!

若い頃、2025年に自分が生きてることを、本当にかけらほども予想できなかった。今やもう、余生と言っても良いくらいかも。人生のボーナスタイムというか。ありがたや。だからこそ、一日一日をていねいに味わって生きていけたらという思いを噛みしめる今日この頃です。
お会いできるのを楽しみにしておりますね。


いいなと思ったら応援しよう!