![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91148512/rectangle_large_type_2_b38b61338955db1b550b9127c6c07e64.png?width=1200)
【体験談】1歳児にコロナワクチンを接種(1回目)
<追記>
2回目、3回目も接種完了しました。接種後の体調は、いずれも特に変化なく、親の私や妻が拍子抜けしたくらいです。もしお子さんの接種を悩んでいらっしゃいましたら、本記事を参考にしていただけると幸いです。
先日、1歳3ヶ月の息子にコロナワクチン(ファイザー製コミナティ)を接種しました。結論から言うと、副反応などはなく、全く問題ありません。
数日経ちましたが、発熱や腕の腫れもなく、とても元気です。一応、以下に接種日当日の記録を載せておきます。
10:30 病院にて受付。
10:40 診察(心音や喉の状態を確認)後に注射。その後、待合室にて待機。
11:00 異常がないことを確認して終了。
12:00 自宅でお昼ごはん。
14:00 お昼寝(15:30くらいまで)。
17:30 早めの夕飯。
21:00 寝かしつけ開始。
22:00 就寝。
厚生労働省の以下資料によると、1回目接種後に現れる症状として、易刺激性(機嫌が悪い)が50%以上あるとされていますが、息子は普段と変わらない様子です。ご飯もしっかり食べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668378715216-wt1fEyF54B.png?width=1200)
私の会社でも毎日のように感染者が出ていますが、そのほとんどが小さなお子さんから感染してしまっています。息子は来年4月から保育園に入る予定ですので、入園前に接種する機会があって、本当によかったなと思っています。
私のように小さな子どもがいるご家庭で、ワクチン接種を考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひ前向きに検討していただければと思います。
なお、接種までの手続きは、自治体によって大きく異なるようなので、お住まいの地域で調べてください。私の市では、
・接種券を申請(マイナンバーあればインターネット申請できた)
・最寄りの小児科医院に電話で予約
・当日、母子手帳や保険証などを持っていく
というような流れでした。
最後に参考文献を載せておきます。(2)と(3)が読みやすいです。
(1)生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)
(2)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)(厚生労働省)
(3)新型コロナワクチン接種後の注意点(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)(厚生労働省)
(4)ファイザー社の新型コロナワクチン接種についての説明書(乳幼児(生後6か月~4歳)接種用)(厚生労働省)