見出し画像

お芝居に関われる非日常の有り難さ。

10数年ぶりに夜勤なるものを担当しておりまして。
齢50超えて夜勤やらされることになるとは思ってなかったので、繁忙期真っ只中推し活できるとしたら日曜のみだったのが、夜勤になるとそれも体力的体調的に夜公演でない限りは厳しいってなもんで、次推しちゃんに会えるのは春までお預けな感じでなかなかにモチベが上がらない毎日なのです。

それと並行して今年は1月に毎度劇中曲を提供している「U・WA・SAの奴等produce」第17回公演 都立怪盗高専零〜Roots&Future があるってことで曲作りも早めに取り掛からんとえらいことになるぞ〜と思いつつ、前回16回公演の曲作り中に愛用していたMacBook Airがお亡くなりになり、これがないと作れねぇのでサブで使てたiPadを売っぱらって資金を作り一番安く手に入るMac miniに新調しことなきを得たんですが、今回曲作りに取り掛かりはじめると、ある程度の骨子はiPadから作ってた身としては思うようにできずに苦戦してたら会社の、てか後輩の謀反(?)により夜勤の役回りを当てがわれ昼夜逆転、こりゃやべーぞとなり2世代前のiPad miniを中古で手に入れてから曲作りも進むようになりどうにかこうにか、つい先ほど必要な曲数制作完了して今夜の出勤に備えてぼちぼち就寝しようかというところですww

現在シリーズ化して2まで公演している都立怪盗高専のですが、今回はエピソード0ということでこの怪盗高専ができるに至った歴史を振り返るというものになってるんですが、この物語のベースとなっているのが10年前に公演した「盗りてぇ奴らがやってきた」だったりするので、今回は現代パートと当時の公演のリバイバルのハイブリット公演ww
だもんで、使用楽曲のおよそ半分は当時のものを使えたりするおかげで助かってたりしてます今回www

リバイバルやって言うてもできれば全部新曲でってくらいの心意気で挑みたかったって気持ちもあるんやけど、10年前の音源も昨年Macが壊れたことで全部消えたしどっちにしろ作らにゃって思ってたらラッキーなことにcloudに残ってたもんで、そんで久々に聞き返してみたら思いの外出来がいいんですわw
10年前の自分が作ったもんなんて恥ずかしくて聴けたもんじゃないって思ってたけど、この頃から曲作ってくにあたってのある程度こなれてきた時期でもあって、自分で考えてるものがより近い形で作れて作品に載せれるようになってきてたってのもあり思い入れのある作品だったりもしたので、それならばそのまま使えるものは使った方が良いし、そもそも今の自分ではこの頃の空気感は逆に出せないなってなったので、結果オーライだったりします。

もちろん、恒例となってるダンスの曲も今回もしっかり気合い入れて作ったのでどういったパフォーマンスで仕上がってるのか本番で見るのが楽しみです🎵

とはいえ、復活後のU・WA・SAまだ本番で音響ブースに入れてはいないんですよねぇ〜平日にそこまで休みが取れないタイミングと被っちゃって^^;
今回、繁忙期中故に稽古にもほぼ行けてないし本番もお手伝いで入れないしでまぁまぁ悔しい。
それでも、こうして関われてることはありがたいんですけどね。

そんな、ワイも携わってるお芝居今週木曜から4日間、大阪にてございます。

U・WA・SAの奴等produce  都立怪盗高専零 Root & Future

2025年1月23日(木)~26日(日)
23日(木)19:00〜
24日(金)14:00〜/19:00〜
25日(土)13:00〜/18:00〜
26日(日)13:00〜/18:00

全7公演!
会場:シアターOMアトリエ前売券:3500円
チケット予約、詳細は公式HPで!

一応貼っときます(^^;;
[みやむー扱い 予約フォーム]
https://www.quartet-online.net/ticket/kaisen0?m=0xjcjhf


前作までを観たことがない方でも楽しんでもらえる内容になっております。
是非とも観にきてやってくださいませ!!

いいなと思ったら応援しよう!