この絵の仕上げ合成についてのメモ
今回はサクッと。
同じ絵連投ですいませんね。
この絵の合成が自分でも「ほほ〜これはいい」と思ったので共有。
線画と塗りを同一レイヤーで塗ってみる
普段線画と塗りはレイヤーを分けてるんですが、今回は途中で合成して、塗りと線と同レイヤーで調整していきました。
私、どうも線がヘロヘロで、「世間の神絵師たちは細くて美しい線をどうやって描いてるんだろう」と思ってたんですが 相当な努力の産物なんじゃないだろうか、って思いました。みなさんすごい。
今までの自分的認識と変えたところは、「線の色を均一にしなくていい」ってことでした。過去にも肌の線は肌色、紙の線は髪色 と塗り分けていたものの、その線自体は1色で塗ってたんですが、今回はその場に合った色をつけていきました。輪郭線というより、他との境界線的なイメージですね。
塗ったり削ったり足したりして、塗りと線を総合的に仕上げていきました。
最後の仕上げ
細かく工程を描いてもしょうがないので最後の仕上げの話。
「通常以外の特殊なレイヤー(乗算、スクリーン、オーバーレイなど)を沢山使いすぎるより、通常モードで直感的に塗っていく方が思った通りの絵になる」と言ってた方がおられたので、通常レイヤーでどんどん塗っていきました。
最後に「自分では描けないエモい色になる加工(一言では描けない)」をするんですが、今回はそれだと明るすぎて。
暗い元絵と合成した後、顔の暗さをなんとかするため、とオーバーレイで肌色を乗せてみました。
顔だけパッと明るくなって輝いてるようで 目線がそっちにいくようになった気がします。
そんなかんじで。加工の参考になれば幸いです