![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82061921/rectangle_large_type_2_66a13e29eae58c50ae289f1e6e2ab4d0.jpeg?width=1200)
なんもねえ
境界戦機見ました。全25話。
2クール前から放送していたロボットの老舗、サンライズが送り出した新進気鋭の完全新作アニメ。
いや~~~~ つまんねえ
……つまらなかったというと語弊がある。
普通に面白かった。
……面白かったというと語弊がある。
なんというか、なにもなかったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1656998845375-boWpiahc6u.png)
日本が崩壊し他の国々によって分割統治されたという設定。
コードギアスとガンダム00を合わせて新しくしたような舞台設定で、
前者のようなわかりやすい反逆もの、後者のような複雑に世界情勢を描いた戦争ものとも違う、
単純すぎず難しすぎないいい塩梅の出だしに成功していただろう。
嫌味のない受け入れやすいキャラクターたち、感情豊かなマスコットAIなど、
ガンダムにはないわかりやすい要素が作品の受け入れやすさを後押ししていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1656999173131-StEqREX5C6.png?width=1200)
逆にそのわかりやすさがよくなかったのかもしれない。
ガンダム00のAEU、ユニオン、人革連ほどそれぞれに個性を出せないまま終わってしまった。
北米国VSそれ以外の3勢力+日本の連合軍という締め方も理屈は通っていて話としては綺麗にまとまっている。
そしてまとまっているがゆえに意味不明な要素…つまり「つまらなさ」もなかった。
意味不明さというのは数々ある「クソアニメ」達が証明している通り、
それはそれで面白い部分とは別で話題になるのだ。
なんなら良作アニメよりもはるかに語り継がれ、ネタにされ、愛される。
![](https://assets.st-note.com/img/1657004557250-Ty12naiCCo.jpg)
特別面白い展開もなければ話がまとまっていてつまらなさもない。
しかし話の理解は簡単で嫌なキャラも出ないために見ていて苦痛、虚無だとかいう感情も沸かない。
なんというか、なにもなかったのだ。
個人的にこのアニメを一言で表すならば、
ガンダムになれなかったサンライズだろう。
決してつまらないわけではないので興味があるなら見てもいい。
流し見にはちょうどよかったです(小並感)
ケイちゃん超かわいいです
![](https://assets.st-note.com/img/1657004855871-aBcRaIyV1x.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1657004861602-I1ZaqtWeLQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657004870692-PGvIxmNxe8.jpg)