女性リーダーシップにおける姉御とお局
こんにちは。
リーダーシップを取る女性は会社によって差はあるにせよ、社会人として、また仕事人としての経験をある程度積んだ方がその地位を獲得されると思います。
個人的には私らしいリーダーシップを見出すため、自主的に研修や、勉強会に参加しているのですが、先日ご一緒した若手の女性管理職の方から、
「頼れる姉御を目指してくださいね!」
とのお言葉を頂きました。そうか、頼れる姉御か・・。私も長年、いわゆるお局にはなりたくない、という感情が奥底にはありまして、「〇〇さんはお局っぽくないから話しやすいですよ!」と同僚から言われてほっとしたこともあります。
でも仕事ってやはりお局的な視点も時には必要で、私の中にいるお局とは1日に何回か話しています(笑)。女性リーダーシップに対し、どんな理想像を皆さん各自が持っているのかとても興味があります。よく、芸能人だったらこの人が上司がいいな!ランキングはよくありますが、女性視点、男性視点でまた変わってくるのかな、とも思います。
私の理想としては・・
「気負いのない、ぶっちっけてもいて、でも肝心なときにはしっかりと方向性を示せる女性リーダー」
みたいなのを目指したいな、と思っています。姉御的な要素も必要であれば、過去から学んだ知恵を持ちつつ冷静に判断するお局的要素も必要なんですよね。
今の時代感覚で求められる女性リーダー像、これからも引き続き考えていこうと思います。