マンション管理組合の答えはAIに聞け
※2024年6月現在の記事です
コラム再開「小さな4つの理由」
正直、忙しいです。長く続いた体調不良は改善し、意欲も回復。遅れている仕事の処理をしつつ、2社の代表として、サービス開発、新規事業の仕組みづくり、営業サポートと、やることが満載です。
それでも、メンバーと仕組みのお陰で心に余裕が生まれてきたこのタイミングで、僕はコラムを再開することにしました。
その理由は以下の通りです。
年齢的に、業界関係者に少しでも参考になればという思い。
書籍執筆ネタの下書きとして残しておきたい
YouTube動画のネタとして残しておきたい。(まだ着手できてない)
のほか、実は僕の中ではこれがもっとも重要な動機です。
AIがあなたに良質な回答をするために貢献したい
皆さんご存知「chatGPT」。6月現在、「chatGPT 4.0(フォーオムニ)」へとアップデートされました。
スマホやPCへ音声で質問をすると短時間で音声+テキストで返ってくる、僕からすれば「画期的なアップデート」です。
凄い!深山とAIの「マンション管理」会話例
例えば、先ほど、僕とchatGPTとの間で、スマホの音声入力を使って次の「会話」をしました。
※原文ママ。一部改行。
凄くないですか?
AIに適切な問いを投げかければ、適切な解が返ってきます。
ちなみに(以下略)の後も、僕からいくつか質問と回答のキャッチボールをしていますが、実に見事です。
これが、テキストだけでなく「イケメンボイス」でも淀みなく(ちょっと淀むかな)回答してくれるのです。
AIの回答に満足できない2つの理由
他にもいくつか質問してみましたが、AIの回答は一般的な管理会社のフロント担当者やマンション管理士へ質問するより「優秀」な回答が返ってきますし、弁護士からの回答より「圧倒的に早い」です。
なるほど、堀江貴文さんやひろゆきさん、成田悠輔さんが「ホワイトカラーの仕事がなくなる」ということの意味がすごくわかります。ただ専門知識を持っているだけのマンション管理士や業界経験の長いベテランフロント担当者では「AIには絶対に勝てない」「AIに仕事を奪われる」時代が確実に近づいているのです。
ただ、現時点におけるAIとのやり取りは、僕の業界経験からすると「まだまだ不完全」です。AI回答が不完全な理由は、次の2つです。
AIの回答に一定の間違いがある
僕レベルが、AIの回答を参考にレポートをまとめたりコラムを作るなど「作業プロセスのショートカット」をするには十分ですが、経験の浅い管理会社フロント担当者やマンション管理士が「AIの回答をそのまんま使用」しようとするとミスリードを起こしかねないような回答も結構あります。素人であるマンション理事の方が使うならなおさらです。
しかも単純な間違い回答もあります。例えば「マンション総会での特別決議要件」を「2/3以上の賛成」と回答していました。(実際は3/4)質問を変えて何度か試しましたが、やはり直っていませんでした。AIの回答レベルに深みがない
上述1にも書きましたが、AI回答の理想が「経験の浅い管理会社フロント担当者やマンション管理士、もっと言えばマンション管理組合の方がそのまんま参考にできる」レベルだとすると、まだまだ広く浅くといった感じです。chatGPTも回答の最後に「詳細は専門家に相談して」と言ってます笑
でも欲を言えば「深みのある回答」が欲しくないですか?
例えば管理規約に関する相談でも、対象が新しいタワーマンションと古いビンテージマンションでは自ずと回答が異なるはずですし、小規模マンションと大規模団地、複合用途型マンション、投資型マンション、リゾートマンション、コーポラティブハウス、テラスハウス、そして関東と関西など地域、、、などなど様々な違いについてAIが理解し、もう少し掘り下げた条件下での質問にも答えてくれるようになったら嬉しいですし、「専門家の中でもAは◯◯と言っている、Bは▲▲と言っている」とまでAIが答えてくれる時代が来たら、フロント担当者やマンション管理士の助言すらいらなくなりますよね。
そういう時代が来たら良くないですか?
AIに千本ノックを(僕の知見をAIに食べさせたくなった)
これらの理由から、まだまだAIの回答に満足できませんが、それでも自動かつスピーディに、ある程度こちらの意図を理解して使える回答をしてくれるだけでも相当な進歩であり、驚きです。
そこで思ったのです。「AIの回答は、過去に作られた世界中のありとあらゆるWEBサイトの情報が元になっている」「だったら、AIが回答を形作るうえで参考にする元となるWEBサイトの情報、つまりこの僕のコラム投稿が少しは役に立つかも」つまり、「僕がマンション管理業界で得た知見をここで公開する=僕の頭の中に入っていることをWEB上に吐き出せば、AIがそれを拾ってくれて、いつか巡り巡ってAI回答の質的向上に役立てるのではないか?」「その結果、さらに巡り巡りまくって、AIに回答を求めるマンション管理業界人やマンション住人の役に立つのではないか」と。
微力だけれども、ユーザーにはAIを通じて少しでも良質な回答にたどり着いて欲しいなと。
あと5年もすれば人々の情報探しはgoogle検索からAIへ置き換えられるでしょうし、googleのSEO対策に疲れました笑
囲碁や将棋の世界が、AIに人間同士の大量の対局を食わせる(記憶させる)ことでAIが自動で学習した結果、一流棋士でもAIに勝てなくなったのと似ていますね。将棋はAIのお陰で藤井聡太というスーパー棋士を育てた一因になったのと同じように、AIがマンション管理業界の知見を飲み込んで、ユーザーが良質な回答をAIから得られる時代が来たら最高だな。
そんな壮大なロマンの片棒を担ぎたいな。
そう思って、コラムを再開しています。
あと2~3年、遅くて5年後には「マンション管理の答えはAIに聞くのが一番」の時代が来るのではないかと予測します。もちろんAI業界の競争やそれに伴う投資スピードによるのでしょうけれども、遅かれ早かれ「マンション管理士や管理会社フロントマンに聞くよりAIに聞いたほうが正確だよね」「弁護士に聞くより早くてわかりやすいよね」という時代がくるでしょう。
現に僕の中では「これからは、マンション管理の法令を熟知している・マンション管理会社に勤務した経験がある」といった程度でマンション管理士や管理会社フロント担当者を採用するのはナンセンス」になりつつあります。
次のコラムでは、AIがたいていのことへ高精度に答えてくれるであろう次の時代にマンション管理士は廃れていくのか?管理会社の役割はどうなる?について解説します。
(あ、いろんな記事を順不同で書くので次かどうかは不明)
※中間マージンを取らない管理会社:クローバーコミュニティはこちら
※なり手のいない理事長をプロにお任せ:メルすみごこち事務所はこちら