82日目 中国と頼み事と遠慮
私の奥さんは中国人だ。
親戚は当然中国人、そして知人友人にも中国人は多い。そしてこれも当然なのか頼まれごとも多い。
日本へ行くなら~を買ってきてくれ
お金を貸してくれ
子供が受験をするので良い先生を紹介してくれ
夫婦で旅行に行くので子供を預かってくれないか
日本へ行くから家に泊めてくれないか
等など、様々な頼まれ事が日々発生する。
そして、頼む内容にも遠慮がない。
断られても「了解、わかった」と特に根に持つようなこともない(心の中はわからない)。
こうした遠慮ない頼み事は、近しい関係、仲の良い関係だからこそ遠慮しては水臭いという意識に起因するものなのかはわからない。かといってこちらから頼み事をするときも遠慮なくというのもちょっと気が引ける。
一方でおしゃべりの席では「~さんは家に泊めてくれと言ってきて、3日やそこらならともなく10日も泊まるなんて常識がない!」等と不満を漏らすのだから、決して遠慮のない頼まれごとを気にしていないというわけでもなさそうである。
世代が変われば、中国でも今後「よっぽどのことが無い限り人様にお願い事をしない」という人が増えるかもしれない。