
45才女の台湾一人旅。大雪で往路便変更で3泊から2泊の弾丸旅行になった話。
先日人生初めて1人海外旅行にチャレンジしました。といっても行先は渡航経験2回ある台北です。
でも家族旅行とは違って自分の決断や行動に全て責任を持つ良い経験をしました。
2/7(金)、寒波の大雪で19時発便が欠航に
前日からの寒波予報で不安でした。でも予定通り新潟空港へ行きました。どんどん降る雪。19時出発に合わせてチェックインもして搭乗待合室で待機してました。結局21時頃、除雪が間に合わないほど降っていたので欠航が決定。初めての経験でした。
その便が翌日の昼に振替で出発することなりました。
HISフリーツアーのキャンセル規定を確認
出発が翌日になった事で、キャンセル規定はどうなっているのかをネットから確認しました。
そこには「欠航・遅延でもツアーが催行される限り、自らキャンセルした場合は通常のキャンセル料と同等です。1日短くなった場合でも返金はありません」とあります。
21時の時点でHISからは連絡はありません。
一旦自宅へ戻ることにしました。
空港での待機や交通機関の乱れでへとへとになりました。
1日半遅れで台北に着く
取りあえず翌朝から空港に向かっていました。車で送るよと言ってくれていた夫も車が雪で埋まり出せず。結局バスで1時間で着く所2時間半かけて空港に到着しました。途中HISから、「大雪でやむお得ないので今キャンセルした場合でも全額返金しますがどうしますか?」と連絡がありました。
他のツアー参加者の状況を聞き行くとのことだったので、私自身も(意地で)行くことにしました。
その後順調に出発して桃園空港に着き、ツアーの送迎で18時半頃ホテルへ着きました。
ようやく旅がスタートしました。
今回の旅の目的
①B級グルメを楽しむ
②雑貨屋さんをぶらぶらショッピング
③夜市を見てまわる
④台北の路線バスに乗ってみる
⑤マッサージ
九扮にも行けたらと考えていましたが滞在時間
短くなったのであきらめました。
食べたもの、行った場所







両替について
私は今回駅のATMでキャッシングをしました。國泰世華銀行はメインのMRT駅にはだいたいありました。黄色いマークが目印です。手順をアップしているサイトを確認しながらすすめました。実はキャッシング初めてでクレジットカードの暗証番号の事前確認が必要で慌ててネット上で完了させて利用できました。悠々カード(台湾版スイカ)も同じく駅構内で。100元でカードを作成してからチャージします。「charge」の文字なく困っていたら外国人の方に助けてもらい無事にできました。チャージは英語で「TOP UP」と知る..
カードも使えるが現金の方が必要かも
デパートや雑貨店やレストランはクレジットカードと悠悠カードほぼ使えますが、逆に夜市や路面のB級グルメ的な食堂や使えないことが多い印象です。私は夜市で食べたいものがあったのに現金がなくなってしまいせっかく行ったのに諦めてしまいました。探せば使える所もあったのかもしれませんが。
移動手段について
メインはMRTです。100円~300円位。UVERも便利ですか1人だと割高です。10分しない位の距離で1000円位。今回思い切ってバス利用にチャレンジしました!
Googleマップで行先ルートに出てきた路線バス番号に乗れば良いだけです。悠悠カードを乗車下車時にタッチするだけ。
注意点は、Googleマップに出てくる時間よりだいたい遅れてくること。バス停の電光掲示板に「〇番バス〇mins」とあるのであと何分でくるのかがわかります。電光掲示板がないバス停はじっと待つしかありません。
今回は1回しか乗りませんでしたが、路線が沢山あり、MRTが通らない目的地へ行くのに凄く便利だと思いました。
まとめ
スタートは雪で遅れましたが台北は夜も人出が多く1人歩きも大丈夫な街です。百貨店もが夜10時頃までやっていたり(!)、マッサージ店にも行きましたが夜中まで開いていました。
いつも子供がいる時は夕ご飯食べたらホテルで過ごすので夜の街歩きができた事で遅れた時間を取り戻すことができました。意外だったのは寒さです。寒波の影響のためかコートは手放せませんでした。 暖かいのを想像していましたがしっかりと冬でした。
グルメは色々食べてもまた次は何にチャレンジしようかなぁと宿題を残して帰ってくるので終わりがありません。また近いうちに再訪の予感がします。
今度は娘と2人旅が良いかなと考えています。