見出し画像

週1回の習い事で1人前になるには最低5年はかかる事を娘から学んだ話



今日は、12歳娘の習い事を通して気づきがあったので書くことにしました。

ピアノを習って6年目、週1回1時間を近所の教室で
教えてもらっています。きっかけは私も子供の頃習っていたのでなんとなく女の子ならピアノ弾けたらいいなぁと安易な考えでした。

先日発表会を地元の小規模ホールで開催して参加したのですが、そこでの指使いの速さと奏でる音にめちゃくちゃ驚かされました。夫も同様に驚いていました。
というのも私が仕事で不在の間に練習しているので、きちんと聞いてない事が多いと言うのもあります。見に来てくれた義母に至っては涙が出るくらい感動したと..

ちなみに曲目は、本人が選曲した、「スパークル、グランドエスケープ、前前前世(全てRADWINPS、新海誠の映画好き)3曲」と他先生選曲の1曲です。
最近のピアノ発表会はポップスも弾きます。

(念の為書いておきますが、コンクール出るとかの実力ではありません。)

他の顔見知りのお母さんにも「娘さんが今日の中で1番良かったよ」と言われ、あながち親バカでもないかもな、と実感しました。

この件で何が言いたいのかというと、週1回のレッスンと平日30分位の家での練習を5年くらい続けると、下積みが終わって成果に結びつくんだなぁと感じたこと。弾きたい曲か難なく弾けるようになること。

これを自分に置き換えると、私は趣味でゴルフをしていますが、今年で始めて5年目になります。
月3回レッスンを受けていてそれ以外の練習はしていなくコースは年に5,6回ほど。この春までスコア130台をうろうろ(運動音痴が過ぎます..)。

さすがにまずいと思って夫に付き添ってもらい数回続けていった所ようやく最近110台が見えてきました。普段のんびりレッスンに通ってたくらいなので5年目にして成果が出そうです。

また、英語に関しても去年から本格的に始めたので1人前に話せるにはあと4年ほど必要か?という気づきがありました。

でもそれではさすがに時間かかりすぎるかも、と思いました。今後海外旅行も行きたいのでもう少し学習ペースを速めたら、2~3年以内に話せるようになるかな、と前向きに取り組もうと考えているところです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!