
気ぜわしい秋
このところ、仕事が慌ただしい。
残業はそこまで多いわけじゃないけど、原稿の読み込みとか校正とか、今やっているのは、自分の手元に置いておける滞空時間もそんなにないタイトなスケジュールの案件なので結構真剣に、手早くやるよう努めています。(結構真剣に、ってどんなよ···)
家に帰る時間はだいたい6時半~7時過ぎぐらい。
夕食作って食べて、洗い物をして片付ける。お風呂に入り、そのあとはお茶や白湯を飲んだりしながら、とりあえずお肌の手入れをします。
テレビはつけっぱなし。面白い番組がないときはネット記事を読んだり、フリマサイトで欲しいものがないか探してみたり、逆に自分が出品したものを売れてないかチェックしたり。
ドラマは息抜きなのでたいていのものは見ています。でも見る見ないはキャストによるところも大きいので、人気タレントをメインで使っているだけのような、視聴率狙いや芸能事務所との付き合いを感じさせるようなものはついつい敬遠しますね。
良いドラマを作ろうという熱意が伝わってこないし。タレントさんが悪いわけじゃないけど、やっぱり芝居は芝居のプロ、歌は歌のプロ、それぞれの分野で道を極めてほしいなと。
なんだか横道にそれたような気がする···。
というような感じで、仕事が終わって帰ってきたら、家のことをして、適当にくつろいだら疲れて寝る。普段は夜遅くに小説やコミックを読んだり、noteに書き留めたりしてちょっと夜更かししていたのですが、最近は疲れて寝る。そんな感じです。
ドラマ感想も書きたいけど書くまでの私のパワーが足りない(笑)
私の仕事においては、書籍を制作するのに早くて3~4ヶ月、平均して6ヶ月ぐらいかかるので(原稿の出来具合にもよるし、モノにもよる。記念誌の場合だと1年以上かかる場合もある)、年度末に完成予定の制作物は、この時期から2月頃までの期間が慌ただしくなるのです。私の会社の場合ですけど。
現実逃避も兼ねて、家に帰ったらドラマを見る。
これが私のルーティン。
自分と同じようなドラマ好きの人たちの記事を見て感想に共感持ったり、違う着眼点に興味を持ったりするのもまた楽しかったり。
秋ドラマもいろいろ見始めたので、丁寧には書けないけど、ざっくりとした感想をまた書ける時に書いていきたいなと思います。
◇ ◇
そういえば、NHKラジオの「又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間」か好きで、聴き逃し配信で毎週夜中に聞いたりしていますが、その児玉さんが先日のキングオブコントに芸人コンビ「サルゴリラ」として出場し、見事優勝したのには本当に感激でした。ラジオでも又吉さん、向井さん、リスナー全員で応援していたので。
本当に面白かった♪