見出し画像

10月8日(日)こどものまち「みやっこタウン2023」開催レポート!初の「みやっこフェス」も9日(月)に実施しました。

10月8日(日)、旧赤前小学校を会場にこどものまち「みやっこタウン」を開催!宮古市内の小学生136名が参加してくれました。当日の様子を写真とともにたっぷりとお伝えいたします。


子どものまち「みやっこタウン」とは?

みやっこタウンとは、こどもだけの架空のまちです。宮古市内の小学生4~6年生が対象で、子どもたちの主体性を尊重すべく、原則として保護者を含め大人はタウン内に入れない決まりになっています。今年は「仕事」「大学」「地域活動」「消費(遊び、買い物など)」の合計40ブースを設け、宮古の仕事体験だけではなく、納税や投票など社会の仕組みも学びました。

こども実行委員の中高生も大活躍!

中高生に実行委員として運営に携わってもらう「こども実行委員会」を今年も募集したところ、13名が参加。企画・装飾班に分かれ、小学生時代にみやっこタウンに参加した経験を活かしながら、活発に意見を出してくれました。今年は初の試みとして「映えスポット」を設置しチェキ撮影をしたほか、オープニングとクロージングセレモニーの司会をインターンの大学生と共にこども実行委員が務めました。
また、昨年に引き続き、こども実行委員が発案した「人探しスタンプラリー」や「宝くじ」を今年も実施しました。詳細はこのあと詳しくお伝えします。

みやっこタウン2023レポート

受付開始

秋らしくひんやりと涼しい朝を迎えたみやっこタウン当日。
赤前にある宮古運動公園の駐車場で受付をし、全員が1,000べスカ(みやっこタウンの疑似通貨)を受け取りました。その後はバスに乗って、会場である旧赤前小学校まで移動しました。

事前に配布されたみやっこブックを持って受付に並ぶ小学生たち
会場に向かうバス車内の様子
ちょっと緊張気味?

旧赤前小学校に到着後はみやっこブックに「み」のスタンプを押して、住民登録が完了です!ここから、1日だけの特別なみやっこタウン生活が始まります。

9時10分、オープニングセレモニー

こども実行委員の村上君と、学生インターンの保土沢さんの司会でオープニングセレモニーを行いました。

2022年春に実践型インターンシップで宮古に来た際の縁で昨年もみやっこタウンに協力してくれた大学生が、今年もインターン生として県外から駆けつけてくれました。

今の気持ちを手で表現してもらいました。
グーは「楽しみ」、チョキは「緊張してる」、パーは「不安」です。

最初は緊張している表情の小学生もいましたが、2人の元気いっぱいで楽しい進行に会場は大盛り上がり!緊張がほぐれたところで、ついにみやっこタウンがスタートしました。

9時45分、「職業」「大学」の1クール目スタート!

みやっこタウンでどのように過ごすのかは基本的に個人の自由ですが、1クール目はくじ引きで決まった「職業」か「大学」のブースに行きます。

デパートには、4人がお仕事をしに来てくれました。
スタッフから説明を受け、デパートで販売している商品の価格設定やポップを作成しました。

ブースによって体験時間は異なり、15分、30分、45分の3種類があります。「職業」のブースでは、15分なら500べスカ、30分なら1,000べスカ、45分なら1,500べスカのお給料がもらえます。

仕事終了後には、各自に配布されているみやっこブックの「仕事の記録」に記入。小学生自身が仕事の内容と体験した時間を書いたあとは、各ブースのスタッフが給与明細を書いて押印しました。

大学に行くと、基本給に資格手当が加算されます。

ほかには、こんなお仕事があります!一部ですが、写真と共にご紹介します。

「みやっこ畳店」
ミニ畳を製作。畳縁(たたみべり)はバリエーション豊かです。
「みやっこ創作工房」
デパートで販売するヘアアクセサリーやお守り、ミサンガなどを手作りする場所です。
「MIYAKKO DJ」
専用の機器を使用しながら、DJに挑戦。
「シーサイドモータース」
専用の作業服を着て、自動車整備のお仕事です。
「みやっこ警察署」
急遽、白バイ隊員が駆けつけてくださいました。
ボランティアの高校生も大興奮!!

みやっこタウンのインフラ

ここで、みやっこタウンにあるインフラブースをご紹介します。

1.市役所(受付、事務局)
投票を行う際の投票用紙を配布します。また、「何をすればいいかわからない」「トラブルが起きた!」「落し物があった」など、市民の困りごとに対応します。更に、今年は見学ツアーのガイドも仕事のひとつに。通常、大人はみやっこタウンに入ることができませんが、希望者のみを対象として見学ツアーを行いました。

可愛らしいガイドさん達
ちなみに、大人はみやっこタウンのこどもたちに話しかけることはできません。
気になることがあれば、ガイドを通して質問することはできます。

2.ハローワーク(仕事の紹介)
仕事の一覧が設置されていて、ブースごとに各クールの受け入れ可能人数分の仕事カードが用意されています。2クール目からは働く先を自由に選べるので、スタッフから仕事カードを受け取り、開始時間までに各ブースに行ってお仕事をします。

真剣な表情で仕事探し

3.税務署(税金の徴収)
仕事終了後にすぐお給料がもらえるわけではありません。お給料を受け取るためには「みやっこタウン税務署」で納税をしてから「みやっこ信用金庫」に行く必要があります。税務署では、働いて得た給料の20%を税金として徴収します。

徴収した税額によって街が発展していくのが、ポイントです。

最初は通れず不便だった階段が通行可能になったり、電気が点いて明るくなったり…終盤には時計台が設置され、最終的には公園(遊具)の使用料が無料になりました!

「税務署」に殺到するこどもたち。右隣には「信用金庫」のブースがあります。
これを見れば、税収額が一目で分かりますね!
インターンの学生が作ってくれました。
皆が働いて納めた税金で、時計台が設置されました!
公園(遊具)で元気に遊ぶこどもたち

4.信用金庫(給料の支払い)
働いた給料を受け取る場所です。「税務署」で税額確定後、給料がもらえます。

このように、みやっこタウンには楽しみながら街の仕組みが学べる要素が沢山含まれています!

大学にも通えます。

今年は、7つの大学ブースが設置されました。みやっこ大学入学窓口で、行きたい大学を選びます。大学に行って専門知識を学ぶと資格を取得することができ、資格手当として仕事をした時の給料がアップします。

大学で資格を得るためには、入学金の300べスカを支払う必要があります。
ちなみに、各ブース前に配置している看板は、
前日準備に来てくれた小学生やこども実行委員の中高生が作ってくれました。
保険や…
観光などについて専門的に学べます。

消費も、まちにとって大事なこと!

働いたお金は、「消費」ブースで使えます。

「消費」ブースには、「みやっこカフェ」「みやっこデパート」「みやっこドリームジャンボ(宝くじ)」「MIYAKKOネイルサロン」「みやっこヨガスタジオ」「みやっこエステサロン」があります。これらは「職業」ブースも兼ねており、各ブースでお仕事中の子どもたちが対応しました。

どんなネイルにしようかな?

「みやっこカフェ」では、ポップコーンやブタメンが大人気!もちろん会場内で飲食できますが、ブタメンを9個買って、自分は食べずにお姉ちゃんのために持って帰るという心がほっこりするようなエピソードも。また、「リトルパティシエ」でこどもたちが作ったカップケーキや「いかせんべい工房」のいかせんべいもカフェで販売しました。

ポップコーン調理中

「みやっこデパート」では企業や個人の皆様からご寄付いただいた物品を並べ、100〜10,000ベスカまでの商品を販売。「みやっこフラワー」「ハンドメモリアル工房」「みやっこ創作工房」「みやっこ印刷」のブース内で製作した商品も並べました。

「みやっこ印刷」で製作したメモ帳。
みやっこタウン2023だけのオリジナル商品です!

500べスカで福引きもできる!

ただ消費するだけに留まらないのがみやっこタウンの面白さ。500べスカ購入ごとに福引券が1枚配布され、1枚で1回福引きをすることができます。

我こそはと福引券を差し出すこどもたち
特等のみやっこタウン特製Tシャツが当たりました!満面の笑み😊

13時、投票開始。

今年も、市民投票を行いました。2023年度の投票内容は4種類で、以下の通りです。

  1. べスカのデザインを新しくする

  2. ステージイベントの開催

  3. カフェで食べられるものが増える

  4. みやっこタウンの2日間開催(2日目も職業体験ができる)

「市役所」から投票用紙を受け取ったこどもたちが投票記載台で記入し、投票箱に投函しました。

宮古市で選挙を行う際に実際に使用されている投票記載台と投票箱です。

こども実行委員発案の「宝くじ」、大盛況!

昨年に引き続き、こども実行委員の大上君が発案した「みやっこドリームジャンボ」で宝くじを販売しました。昨年は大赤字で悔しい思いをした大上店長。リベンジするべく、今春から何度も会議を重ね、念入りに準備してきました。

昨年のマスコットキャラクター投票で選ばれた「みやっこ君」の
帽子を被っている大上店長(左)と、仕事中の小学生(右)

1クール目でお給料を得たこどもたちがすぐに宝くじを買いに訪れ、午後1時にはついに完売!1枚200べスカの宝くじですが、30枚近く購入したチャレンジャーも現れました。

当選発表予定時刻は午後2時。しかし、その10分前には既に、数えきれないほどのこどもたちが集まっていました。

皆、真剣な表情で当選発表を待っています。

予定通り、午後2時に当選番号の発表がスタート。

固唾を飲んで、1等の発表を待ちます

熱気で溢れる宝くじ売り場前。
ついに、運命の時が。

1等は「191」!

大上店長が当選番号を発表した瞬間、「うおーーーーっ!!」と集団の中央から歓声が上がりました👏

一等を獲得!2万べスカの小切手を手に入れました。

1等に当選した小学生に、何に消費したいか聞いたところ「特に使いたいものはありません」と冷静な回答(笑)

昨年1等に当選した小学生も「デパートのものを買い占めたらほかの人が買えなくなるから」とべスカをあまり消費しませんでした。欲がない人ほど、宝くじは当たるのかもしれませんね(笑)

小学生が「なやみ相談室」を起業。

みやっこタウンでは、新しく仕事を作ることもできます。「自分でお店を開いてみたい!」そう思ったら「お店開設サポートセンター」へ。どんなお店が開けるのか、集客方法や価格設定など、様々な相談ができます。

今年は、女子3名が1チームとなって「なやみ相談室」を起業しました。「どんな相談でも聞きます!」と放送でアナウンスし、広報活動も行いました。

「みやっこUnivercity」のALTの先生が相談に来てくれました。
知っている英単語を駆使して対応するこどもたち。

「映えスポット」でチェキ撮影。

マルチホールの踊り場に、チェキ撮影できる映えスポットを作りました。これはこども実行委員(中高生)の発案で、みやっこタウン初の試みでした。

会場である旧赤前小学校はユニークな構造の場所が多く、写真映えします。

チェキは男女問わず大人気で、「6年生だし、来年はみやっこタウンに来られないから思い出を残したい」という参加者もいました。思い出のひとつとして、現像された写真を大切にしてくれると嬉しいですね。

15時30分、クロージングセレモニー

全てのブースの最終クールが終了し、楽しかったみやっこタウンもクライマックスへ。クロージングセレモニーは、こども実行委員の佐々木さんと学生インターンの石田さんが司会を務めました。

司会の佐々木さん(左)と石田さん(右)

気になる市民投票の結果はなんと、「カフェで食べられるものが増える」「みやっこタウンの2日間開催(2日目も職業体験ができる)」が全く同じ得票数で、この2つに決まりました!
今年も初の試みは多かったですが、来年は革新的なみやっこタウンになりそうですね(笑)

おみやげ、沢山買えたかな?
デパートで販売されていた「みやっこ君」の帽子を被っている子も。

みやっこタウンに参加できるのは小学校4~6年生までですが、中学生になると「こども実行委員」として運営側で関わることができます。司会の「こども実行委員になりたいひと~!?」という問いかけに、沢山の小学生が元気よく「は~い!!」と返事をしてくれました。ぜひ、来年もその先も、みやっこタウン作りの仲間になってくれると嬉しいです。

また来年もお待ちしております!

協力企業・団体の皆様からのメッセージ

翌日の9日(月)は「みやっこフェス」を初開催。

「1日だけではべスカを使いきれない」そんなこどもたちの要望に応えて、スピンオフ「みやっこフェス」を開催しました。
本番よりもブース数を絞っての開催ですが、お仕事をしたら給料がもらえる仕組みは残し、射的や型抜きといった縁日の要素を追加して行いました。みやっこフェスは大人の入場制限は設けず、こどもたちが楽しんでいる様子を保護者の方々にもご覧いただきました。

ビンゴ大会も、小学生による流暢な進行で大盛り上がり!
カフェで連続勤務しバイトリーダーから店長に昇格したジ○ニャンと、わたあめ職人。
その道を究める者たちが現れました。
来年はどんな体験がしたいか、聞き取り調査をしました。

おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございました。こどもたちの生き生きとした、楽しそうな様子が伝わっていれば幸いです。

職業体験だけではなく、街の仕組みを学び、働いた給料で消費体験もできるみやっこタウン。イベントを楽しむだけではなく、今回の体験が日常生活にも生かされることを願っています。

ブース出店いただいた企業・団体の皆様、物品提供をいただいた皆様、ボランティアスタッフの皆様、共催の宮古市教育委員会の皆様に、心より感謝申し上げます。

<ブース出店のご協力>
宮古信用金庫
宮古市社会福祉協議会
(一社)宮古観光文化交流協会
崎山貝塚縄文の森ミュージアム
㈲村上保険サービス
宮古市国際交流協会
宮古高等技術専門校
リアス環境管理㈱
(一社)岩手県建設業協会宮古支部青年部
㈲甲斐谷建築企画
Art Eriy's
nail room la Chance
井田裕基写真事務所
岩手県自動車整備振興会宮古支部
大森畳店合同会社
菓子工房ねこのて
カズミスタジオ
㈱岩手日報
花坂印刷工業㈱
フラワーシップ花ことば
宮古警察署
宮古消防署
宮古郵便局
㈲すがた
岩手県宮古土木センター
笹原爽志(DJ OPSEBO)
宮古市消防団

<物品提供>
ArtEriy's
アンド―コーポレーション㈲
産直いちば
sakusaku
リラパークこなり
EFRICA
宮古市消防団
エムジョイ
中嶋 紀子 様
駒井 恵利子 様

<ボランティア協力>
いわて連携復興センター
陸中宮古青年会議所
岩手県立陸中海岸青少年の家
高校生・大学生・地域の皆様

<共催>
宮古市教育委員会

<後援>
宮古市・宮古教育事務所