「みやっこタウン2024」開催レポート
こんにちは!NPO法人みやっこベースの八島です。
9月21・22日、「みやっこタウン2024」を開催し、1日目は136人、2日目は127人(宮古市内の小学生4〜6年生)が参加しました。2016年からはじまり、今年で7回目の開催。宮古市教育委員会との共催で実施しています。
子どもの主体性を重視し、大人は入れないみやっこタウン。一体どんな2日間だったのか、写真と共に振り返りたいと思います!
はじめに
みやっこタウンとは、子どもたちだけの架空のまち。「仕事」「大学」「消費(遊び、買い物)」など合計46ブースが設けられ、宮古市に実際にある仕事はもちろん、納税や投票など社会の仕組みも体験しました。
今年度からは、初めての2日間開催となりました。市長選挙に、クエスト、店長制度など、今年から導入されたコンテンツが盛りだくさんでした!
そのほか、中学生のジュニアスタッフが発案した「宝くじ」「埋蔵金」「フォトブース」など、楽しいコンテンツも用意され、子どもたちは特別な2日間を過ごしました。
1日目
8:45 受付開始
あいにくの悪天候で、欠席者が出るかもしれない…と心配しましたが、なんと申込のあった136名全員が来てくれました!
受付では、入場するために必要な「市民証スタンプ」を押し、昨年度までのベスカ残高がある子は通帳に合算する手続きを行いました。
10:00〜 オープニング
オープニングでは、市長選挙、大学、起業、マイホーム、店長制度など、みやっこタウンの仕組みについて説明しました!
10:30〜 お仕事開始
1回目の仕事はくじ引きで決めましたが、その後のお仕事はハローワークに行って自分で選ぶことができます。
〜14:45 立候補者の届出受付終了
今回、初めての市長選挙が行われました!立候補してくれたのは1人だったため、「信任投票」を行うことに。立候補者が市長になることに賛成する人は投票用紙に立候補者名を書き、反対する人は何も書かずに投票します。
15:00〜15:30 期日前投票
みやっこタウンは原則2日間の参加をお願いしていますが、都合により1日目のみの参加者も数名いました。全員が投票できるよう、しっかり期日前投票も行いましたよ✨
15:45〜 全体クロージング
みんな一生懸命働いていたら、あっという間に1日目が終了しました。
立候補者の紹介や落とし物、帰りの連絡をして解散です。また明日〜!
2日目
8:45 受付開始
2日目も悪天候でしたが、みんな元気に来てくれました!今日も市民証にスタンプを押して入場です。
9:45〜 オープニング
2日目は出店ブースが少し変わること、選挙投票の案内をして、スタートです✨ また一つ目の仕事が決まってない人はハローワークへ行き、仕事を決めました!
10:00〜11:00 選挙活動
選挙活動2日目。立候補者は街頭演説をして市民に投票を呼びかけました!
10:00〜11:30 投票
市役所から投票用紙を受け取り、いざ投票!
市役所では、投票用紙が1人1枚行き渡るように(不正防止のために)投票用紙受け取りチェックリストまで作成しましたよ👀
11:30〜 開票
いざ、開票作業!市役所の仕事として開票作業を担当してもらいました!
12:30〜 宝くじ結果発表
ジュニアスタッフが考案した大人気企画「宝くじ」の発表の様子。毎年、発表の瞬間は大盛り上がりです✨
宝くじで得た収益(ベスカ)は、宝くじ売り場店長の意向により、来年のみやっこタウン運営に寄付されることになりました!
13:00〜 投票結果発表、新市長挨拶
開票の結果を、ステージで発表しました!
気になる結果は…
立候補者:1名
投票者:64名(内訳:信任票64、不信任票0)
投票率:50.3%
ということで、晴れて「初代みやっこタウン市長」が誕生しました!
14:00〜 福引
デパートで購入すると500ベスカにつき1枚もらえる福引券。開始前から大行列ができました!なんと、開始数分で1等が出ましたよ!
マイホーム
ダンボールで作るマイホーム建設は、2017年以来の試みです。
働いてベスカが貯まったら、市役所で土地証明書を発行し、8,000ベスカ支払うと自分の土地を持つことができます!
2日目には、税金が貯まり1,000ベスカの補助が出たため、7,000ベスカで夢のマイホームを手に入れることができました。2,3人でお金を出し合って家を持つ、シェアハウス型が多かったです。
起業
市役所に2,000ベスカ支払って「営業許可証」を発行してもらい、自分のブースを持つことができる「起業」の仕組みもありました
2日目、税金が貯まり500ベスカの補助金が出ましたが、結局起業する人は現れませんでした…。来年に期待です!
納税
2日間で集まった税収のまとめはこちらです!税務署で計算して下記の数字を出してくれました!
一人当たりの納税回数:6.3回
一人当たりの納税金額:1,674べスカ
合計納税件数:818件
最終税収 :210,700べスカ
15:40〜 全体クロージング、集合写真撮影
2日間のまとめとして、【納税】【投票結果】【宝くじ収益の寄付】【市長あいさつ】それぞれの結果発表がありました!
最後に、出展企業・団体の皆さん、ボランティアの皆さんも一緒に集合写真を撮影しました!
参加児童の声
子どもたちには、帰り間際に模造紙に感想や思い出を書いてもらいました!隙間がないくらい、びっしり書いてくれて嬉しかったです♪
保護者の声
保護者のみなさまにも、事後アンケートのご案内をしました。下記、寄せられた感想です。
御礼
みやっこタウン2024は、34もの企業・団体がブース出店にご協力いただいたほか、4企業団体・個人の皆さんから物品寄付をいただきました。
そのほか、中学生〜大学生、社会人の個人ボランティアのみなさまにも2日間運営を手伝っていただきました!
ご協力くださった企業・団体のみなさま、ボランティアのみなさま、本当にありがとうございました!
おわりに
たくさんの方々のご協力で無事に開催することができたみやっこタウン2024。初の2日間開催でしたが、無事に終えることができホッとしています。
当日の様子は、みやっこタウンInstagramで発信しています。ぜひフォロー&いいねをお願いします。
来年度も引き続き実施予定です。運営に関心がある方は、いつでもお問い合わせくださいね!
引き続き、みやっこタウンをよろしくお願いいたします!