![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145106884/rectangle_large_type_2_6a01e21280b49d41fcc9b19f3c8b8dd5.jpeg?width=1200)
みやっこネイチャークラブ「海の冒険!船釣り&魚匠体験」を開催
こんにちは!みやっこベースインターン生の米田です。
6月22日 (土)、みやっこネイチャークラブの今年度第一回目の活動となる「海の冒険!船釣り&魚匠体験」を行いましたので、その様子をお伝えします。
「みやっこネイチャークラブ」とは?
宮古市の自然あふれる環境で、こども一人ひとりの「個性」と「自己肯定感」、「やり切る力」、「協調性」といった "非認知能力" を自然遊びを通して楽しく育む自然体験クラブであり、公益社団法人ハタチ基金の助成により実施しています。
6月からクラブメンバーを募集し、小学4年生から6年生までの児童が9名申し込んでくれました!
「海の冒険!船釣り&魚匠体験」とは?
船に乗って実際に魚を釣り、釣った魚を調理する体験を通じて、海の豊かさや宮古市の主要産業である漁業の現場を直接体験し地域の生活を支える産業の重要性を学び、海の恵みを味わう大切さを学ぶことを目的としています。
「海の冒険!船釣り&魚匠体験」レポート
参加人数
2024年度、初回のネイチャークラブの活動にはメンバー全員が揃い、9人で楽しく出発です!
船釣り
釣り船ゆたか丸の方々に協力いただき、リアスハーバーから第三ゆたか丸でいざ出発!
![](https://assets.st-note.com/img/1719207014279-U1O4GnnJFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719192925285-uVPQESjeIY.png?width=1200)
今回の船釣りでは、生き餌を使って挑戦します。大きな虫餌をフックに掛けるのに大苦戦。できた子が、できていない子の手伝う様子も見られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719193744483-RdKjmqfXo3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719201973101-hRVWrwqWdo.png?width=1200)
ポイントについたら、ゆたか丸のスタッフの方から釣り方をレクチャーしていただきました。海底までおもりを落とし、20回ゆっくりバウンドさせることで魚が釣りやすくなるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719194112870-043rY6dih4.jpg?width=1200)
いざ釣り体験スタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1719201715198-vDlbhGe4vX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719201818634-PrLnSD7yLc.jpg?width=1200)
あまり釣れなかったので、途中で第一ポイントから、第二ポイントに移動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719202494393-ivpDeCPyKa.jpg?width=1200)
波が高くなり船が激しく揺れる中、子どもたちはどんどん釣り上げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719203153825-3kuVgE4DoZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719203369022-MVKniJPVsm.png?width=1200)
後半船が揺れ、船酔いで思うように釣れなかった子ども&スタッフも船酔いに苦しむ場面もありましたが、船に乗るのが初めて、釣りをするのも初めてという参加者が多く、今回の船釣りは貴重な体験になったと思います。初めは、かかった魚をスタッフと一緒に上げていた子どもたちも、気づけば「釣れた!」と自分で釣り上げる姿に、子どもたちの成長を身に染みて感じました。
釣り体験を通して魚を釣る大変さを実感し、「魚を取る人の気持ちがわかった」と口をそろえて言う子どもたち。食卓に出てくる魚、お店に行けば食べられる魚のありがたみがわかる機会となったのではないでしょうか。
魚さばき体験
午後からは居酒屋けんぼの新田さんに講師をお願いし、山口公民館で魚さばき体験開始です。目の前で見る包丁捌きはまさに職人の技✨「お~」という歓声の声や「すげぇ~」という声が上がっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719207520781-Pc3wGpAGKe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719207703188-8zHE3gewTs.jpg?width=1200)
見学後、いざ魚さばき体験スタート。手順が複雑で、なかなか思うようにできない子どもたちは自分たちで釣ったカレイを思いのままに捌きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719207178211-Au90m425S9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719207233523-Za7WTctmiq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719211621359-RLvUMiA797.jpg?width=1200)
魚さばき体験を通して、「魚さばくのって思ったより難しいんだな」と魚を捌くことの大変さを知ることができました。そんな中、職人のような包丁さばきで骨一つ残さず捌くスーパーキッズもいました。思わぬところで才能発掘ですね✨
自分で釣って捌いた魚の味は格別。みんな美味しそうに食べていました!
振り返り
最後にみんなで「振り返りリレー」を行いました。「振り返りリレー」とは、グループごとに【学んだこと】【楽しかったこと】【感想】の項目でリレー形式で記入していきます。今回は2グループに分けて行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719212155179-Zz1yAni5I1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719212173149-6h1Q1WKzKo.jpg?width=1200)
「みやっこネイチャークラブ」では今後も毎月1回(2月までの全8回)様々な自然体験を行っていきます。
7月は「磯観察体験&シーカヤックアドベンチャーin浄土ヶ浜」と題した海の魅力を存分に味わう体験を予定しておりますので、その際は改めてレポートいたします。お楽しみに!
ちなみに…今年度はクラブメンバーにはオリジナルTシャツ、缶バッジをプレゼントしています。今回の参加者には、船釣りの缶バッチをプレゼントしました!缶バッチコンプリート目指して、たくさんの活動参加してほしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719228718970-rTjpCSPUGJ.png?width=1200)