![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160677811/rectangle_large_type_2_ed392190b7552201218552f68ff3aabe.jpeg?width=1200)
【第5回】「磯鶏小体育館×キッズパーク」を開催しました!
こんにちは!みやっこベースインターン生の宮谷です。
10月26日(土)、磯鶏小学校の体育館にて、第5回『キッズパーク』を
行いました。当日の様子をお届けします!
『キッズパーク』とは?
みやっこベースでは、末広町で『みやっこハウス』をほぼ毎日運営しています。学校と家以外で自由に過ごせる場所という"フリースペース"としての機能と、友だちや他では関わる機会がない他世代との交流を楽しめる"コミュニティスペース"としての機能をもつ『みやっこハウス』。
昨年度から小学生の利用も増加していますが、学区の関係で、普段から気軽に来館できるのは宮古小学校の児童のみ。宮古市内の他の小学生にも第三の大人や他世代(高校生など)と関われる"コミュニティスペース"を提供したいという思いから、『キッズパーク』が生まれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730793304-K9Q10nUJAoePtgO5aijHqfXh.jpg?width=1200)
講師紹介
今回も引き続きGOAL WORKSの名取秀志さんにお越しいただきました。以前、小学生向けの運動教室で講師を行っていた経験があり、怪我をしないボールや遊具の使い方、道具を使わない遊びをたくさんご存じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730789219-42yu3nZtRTgheO5kPxEzBCaj.png?width=1200)
当日の様子
当日は、14人(1年生3人、2年生2人、3年生3人、4年生2人、5年生3人、6年生1人)の小学生が参加してくれました!
みやっこベースからスタッフ2人、そして今回は短大生2人もボランティアとして参加しました!
前半1時間はコーチの下、後半1時間は好きな道具を使って自由に遊びました!
まずはウォーミングアップから始め、徐々に体を温めていきました。一列に並んでスキップをしたり、片足ジャンプをしたりなど様々な動きに挑戦しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730785598-i2XxNnKzrDj0PhqZu6vWag8O.jpg?width=1200)
その後、円になってやわらかいボールをパスし合うゲームや、ハンカチ落としならぬ「ボール落とし」を行いました。二人組で木と鳥になって行う新しい鬼ごっこでも、終始笑顔が見られました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1730785699-nP6cNmYjfybtvdhAzTDF2aSi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730785745-pZB9JTcthAqf5VICG7WXniMS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730785809-0XEY97IjWdRtN41iOFxVATvH.jpg?width=1200)
最後は、バスケのシュートをしました。回数を重ねるうちにコツを掴んで上手になっていきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1730785885-3vTWbJIdz8Gyg2F6hcCZVNs5.jpg?width=1200)
後半は自由時間です。ドッヂボールやバドミントンが人気でした!他にも大縄跳びやフリスビー、マジックキャッチなど、思い思いに好きな遊びをしました。
参加した子どもたちの声
イベント終了後、子どもたちに振り返りをしてもらいました。(一部抜粋)
・縄跳びをしたのが楽しかった。(4年生)
・バドミントンとかで遊べて楽しかった。(1年生)
・バスケでシュートすることを頑張った。(3年生)
・大学生と遊ぶことができて楽しかった。(3年生)
・いろんな人と交流ができるので次回も参加したい。(5年生)
次回の『キッズパーク』について
次回は11月16日(土)に千徳小学校にて開催します!千徳小学校での開催は次回が初となります!詳しくは、学校から配布されるチラシをご覧ください!