スクリーンショット_2019-11-17_10

『東京おもちゃ美術館』に行ってみた。

駅近、コンビニ近、の立地。

昨日、妻の友達と友達の娘(一歳)と4人で「東京おもちゃ美術館」に行ってきました!

スクリーンショット 2019-11-17 8.11.42

旧四谷第四小学校の跡地に建てられた美術館は、閑静な四谷の街に突然現れた「子供達の聖地」になっていました。

そんな東京おもちゃ美術館ですが、周辺施設を含めた立地が結構いいんです。

スクリーンショット 2019-11-17 9.26.25

コンビニが3軒と充実しています。(しかも全部まあまあ大きい)

コンビニの買い物袋を持った来館者も多く見受けられました。

駅からもそこまでの距離感は感じませんでした。
何より土日でも(オフィスも多かったので土日だからとも言えますが)人通りが少ないので、窮屈さを感じずに到着できました。

【実際のお母さんの声】
・子供を抱っこしてても歩ける距離でいいね!
・駅近いから歩ける子なら、ベビーカーや抱っこ無しで行けるね!(隣のママさん同士のお話を盗み聞きしました)

スクリーンショット 2019-11-17 10.08.24

荷物の多いパパママに優しい

妻の友達もそうだったのですが、子供がいると急に増えるのが「荷物の量」です。

スクリーンショット 2019-11-17 9.36.44

ベビーカーを停められる場所は十分すぎるくらい広いし(昨日、土曜日は20台以上が停まっていましたが、全然スペースは余裕でした!)、

スクリーンショット 2019-11-17 9.38.38

無料のロッカーも完備されています。(確か100個かそれ以上。土曜日の日中でも全然空いてました。)

さらに、気になるのが「ご飯スペース」ですよね。
お弁当やコンビニで買ってきたはいいものの、この寒さで外で食べるのは・・・

でも大丈夫なんです!

エントランス右手にある「多世代交流スペース」にはテーブルや椅子が40人分ほどあります。(小さいお子さん用の椅子も2つありました。使いました。簡易的な者なので、めちゃくちゃ暴れれば飛び出せます。保護者が横にいた方がいいかも。)

スクリーンショット 2019-11-17 10.09.07

スクリーンショット 2019-11-17 10.07.34

"おばちゃん力"炸裂のフォロー

施設の中には赤いエプロンを着たおばちゃん達(おじちゃんもいました)がたくさん。

その方達は、

スクリーンショット 2019-11-17 9.49.05

「おもちゃ学芸員」というボランティアさんだそうです!

接客が素晴らしいので、その手のプロかと思いました・・・!

なんでもこの「東京おもちゃ美術館」は、

・一口館長
お金の寄付

・おもちゃ学芸員
:ボランティアスタッフによる時間の寄付

によって成り立っているそうです。

その中でも、「おもちゃ学芸員」のおばちゃんたちが最高なんです!
もともと知り合いだったかのように、
まるで近所のおばちゃんかのように、
楽しませてくれるんです。

しかも、子供の様子やパパママのように合わせて声かけをしてくれるし、おもちゃへの動線づくりもしてくれるんです。

スクリーンショット 2019-11-17 9.52.17

利用中、じっと観察していましたが、本当に気配りができるし、まさに「プロおばちゃん」でした。

子供も真剣。大人も真剣。

そんな「プロおばちゃん」のおかげで、子供だけでなく大人も楽しめます。

僕と妻があるボードゲームを始めると、おもちゃ学芸員のおばちゃんがスッと隣へやってきて、ゲームの説明から盛り上がりポイントをサクッと説明してくれて、プレイ中、いい感じの(うるさくなく、声が大きすぎるわけでもなく)実況をしてくれました。

スクリーンショット 2019-11-17 10.09.24

気づけば僕も妻も真剣に「負けてたまるか!!」と火花を散らしていました。

「子供騙し」の施設ではなく、細やかに計算し尽くされた「東京おもちゃ美術館」。

子供のため。

だけでなく、

子供とパパママのために、是非行ってみてはいかがでしょうか!

スクリーンショット 2019-11-17 10.11.49

(タイトル:木魚と女の子とママ)

<終わり>

東京おもちゃ美術館:詳細情報!

スクリーンショット 2019-11-17 10.00.32

スクリーンショット 2019-11-17 10.01.14

スクリーンショット 2019-11-17 10.01.37

スクリーンショット 2019-11-17 10.01.50

※四谷三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線):徒歩7分
※曙橋駅(都営新宿線):徒歩9分


シニアの方々が、主体的に・楽しく生活し続けられるよう、頑張ります!少しでもご協力頂けると幸いです。