WERIDE(ウィライド) 三宅島 バイク体験
みなさん、こんにちは。
これをお読みになっている方で普段バイクに乗っている方、バイクに興味のある方もいるかと思います。
三宅島では平成12年の三宅島噴火災害からの復興の起爆剤として、「WERIDE(ウィライド) 三宅島」と称したイベントを開催し、8月に親子サマーキャンプ、11月にバイクレースが開催されています。
バイクレースのトップカテゴリーでは国内外のトップレーサーも参加する、村をあげてのイベントです!
(「YOUTUBE」または「アルバム」で過去のイベントの様子を見ることができます。)
ところが、コロナ禍において、昨年に引き続き今年もバイクレースは中止となってしまいました。
残念な結果になってしまいましたが、島民の方限定のバイク体験/バイク教室が、「大人の部」(11月21日)、「子供の部」(11月23日)に分かれて開催されました。
ええ、いい大人ですから「大人の部」に参加です。
バイクかっこえぇー
ヘルメットもかっこえぇー
雄山の中腹の大自然の中でバイクを走らせます!
クラス分けがあり、「バイクに初めて乗る人向け」のクラスに入りました。
最初は、クラッチ付きのバイクで練習を始めました。インストラクターの方に付きっきりで親切に教えてもらいましたが、なかなかうまくいきません・・・(原因はすべて自分の不器用さにあります)。その結果、クラッチ無しのバイクを使わせてもらうことに。操作が楽になりました!
バイクならではの爽快感です!
しばらく練習した後、本格的なオフロード走行に挑戦。
土の路面では、タイヤが滑ってうまく走れませんでしたが、走り続けると慣れてきました。ちょっと滑るくらいが面白いです(強がり)。
初心者組は、一部のオフロードを周回する形でしたが、バイク経験者組はさらに実際のレースで使うコースを長い距離で体験していましたよ!いいなぁ。
2時間の体験時間があっという間に終わってしまいました。
そして、来年こそはバイクレース、生観戦したいです!
なお、「三宅島でバイクツーリングをしたい」という方向けに、「ツーリングマップ」が作成されています。
また、三宅島では、バイクだけでなく自転車でのツーリングもおすすめです。いろんな乗り物で島を楽しめたらいいですね!