何故ドリームオーダーは人口が少ないのか

初めまして、高知県でドリームオーダーの監督をさせていただいております
◆みやもと
と申します

今回は前々から感じているドリームオーダー(以下ドリオ)の人口やプレイヤー層について自分なりに思っていることを書きたいと思います。
初めての作文のためお見苦しい点があると思いますがご了承ください。



何故ドリオは流行っていないのか

はっきり言います。ドリオは流行っていません。昨今のTCGのスタートダッシュに比べて明らかに人口が少なすぎます。僕は大の阪神ファンであり、元々TCGプレイヤーだったということもありこんな最高なゲームはないと思っています!!
しかし現状は地元では調整相手も1人もおらず、SNSで情報収集をして倒す相手もいないのに1人で自己満足している現状です、、、、、

その理由として

  • 野球が好きなTCGプレイヤーが少ない

  • TCGをする野球ファンが少ない

  • TCGとしてルールが酷い

これら3点が大きく関わっていると考えています。これからの内容は完全に私観ですが、こう考えている人間もいるんだなー程度に見ていただけると幸いです。



まず野球が好きなTCGプレイヤーが少ないという部分ですが、これは仕方ないと思います。自身もデュエル・マスターズを今でも少し触ってはいますが、その仲間達に声をかけても野球選手の名前で知っている選手なんて2、3人程度です。最近のTCGではワンピースやドラゴンボール、コナンなど元々の大手コンテンツから入ってくる新規ユーザーもある中で、みんなが知っているコンテンツだからこそ別のTCGをやっていたプレイヤー達もメインのゲームの環境が行き詰まったタイミングなどで流れているところをよく見ます。やはり元々のコンテンツの知名度の差がこの状態を生んでいると思うのでここに関しては責められないと部分なのかなと。


次点でTCGをする野球ファンが少ないというところ。自分もバーで働いており酒の席で野球好きのお客さんと色々と話す機会が多いですがやはり「ドリオってゲームあるよ!!」「好きな選手、チーム使って勝つのおもろいよ!!」って話しても食いつく人なんて1人もいません。野球を観て応援する、贔屓球団の愚痴を言うなどありますが、カードゲームとして自分が監督になってゲームをしたいって人はいません。運営さんも球場などでカード販売を行ったり、プロモ配布をしていますがそこからゲームを始める方はほんっとうに少ないと思います、、、、、阪神であれば甲子園4万人の観客が来るのに対し、宣伝をしたところで100人も始めないのではないかと、、、、
自分も野球ファンであり現地観戦もしますが、野球を観に行っているファンは正直その日の試合のこと以外何も考えませんwそこまで熱狂的で無くカジュアルなファンの方が逆に自分の推し球団でゲームをしたい!!!!と始めるともあまり思えません、、、
そのため運営さんの努力はありがたいですが、新規層の獲得にはあまり繋がっていないのではないかと考えます、、、、、
また後ほど書きますが、各球場でドリオを知って始めた場合その地域によって使用デッキ分布の差が激しくなり、TCGの環境読みという部分で非常に難しくなると思います。


3つ目のTCGとしてのルールが酷い
ここが今回この記事を書くにあたって1番思うところです。まずこの項目を書くに当たって初めに言っておきますが僕はこのゲーム自体のルールは飲み込めました。ボドゲと思うようにして。
はい、意味わかんないですよね。ただあまりにもこれをTCGと呼ぶのははっきり言ってキツすぎますし他のTCGに失礼です。
決してこれはドリオを批判したいのではないし、自分自身はこのゲームが大好きです。ただ負け方、勝ち方で100%プレイで勝ったというゲームがあまりにも無く、運全振りのダイスゲーすぎます。高知のデュエルマスターズプレイヤーにもルールを教えてやってもらいましたが、皆ルールに不満を持っていてなかなかやってもらえないという状況です。AP、DPのサポートの読み合いと言ってはいますが脳死で伏せても正直勝てます。プレイなんて皆無だと思います。ただただ運ゲーのために金と時間を使えるほど今のTCG市場は暇ではありません。僕は初日のティーチングでこの事を完全に感じてしまいましたが好きな野球でTCGをしたい、という思いから「これはボードゲームだ」と思い込むようにしました。でなければとっくに辞めています。
そして大会運営も酷いと感じる部分があり、時間切れ両敗や引き分けダイスなどその辺りの勝敗決めがとても嫌です。それならばコールド勝ちをつけても良いと思いますし、このゲームの1番の醍醐味が「ミートor強振の心理戦」なのにも関わらず長考をしてしまうと両者敗北になるというのはゲームの趣旨と大きくブレていると思います。野球というものを再現していくのであればせめて延長戦やタイブレークなどを行うようにしていただきたいです。小中学校の場合はグラウンドの関係で時間が来た場合、その回の裏まで試合を行って勝敗を決めます。両チームが敗北になることなんてあり得ません。大会の進行をスムーズにしたいという運営の思いは痛いほどわかります(自分もかつてCS主催経験者のため)。だからといってこのゲームの1番のコンセプト[野球]から外れるのだけはやめていただきたい。



とまあ、ダラダラと自分の今の思いを書かせていただきました。様々な方がドリオをやってみよう!!というコラムなどを書いており、僕自身も拝見させていただき面白い記事書くなあと見させていただいてましたが、光あるところに影ありということで影の部分をピックアップして、また当事者として色々と思う部分が多かったので
、、
僕が思うのはドリオの繁栄です。そのために都会圏の方々が大きくコンテンツを成長させていってくれると思っています。しかしその反面田舎ではこういう現状もあるんだよー、それはこうだよーという事をお伝えしたかったので様々な方に届けば良いなと思っております。僕の中で解決策なんてひとつもありませんし、僕1人でどうにかできることではないと思っています。
ブシロードさんに届いてもらえればそれが第一歩だと思っています。

拙い文章でしたし、言いたいこともあまりまとまっていませんが読んでいただきありがとうございます。

次回は阪神の構築やプレイのことを細々とまとめようと思っておりますので、皆さんよろしくどうぞです。

以上、高知県の監督からでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?