業界研究|小売(アパレル)×テクノロジー
こんにちは!株式会社LvCの三宅です。
本日は小売(アパレル)×テクノロジーの現状についてお話します。
コロナ禍において、小売(アパレル)も変化しており、マーケット状況やテクノロジーの活用状況などを見ていきます。
①アパレル業界のプレーヤー(抜粋)
アパレルといっても、カテゴリーは上記の通りさまざまで、例えば、専門店では「ユニクロ」でおなじみの売上2兆円企業・ファーストリテイリング。
最近、女性にも人気となっている作業着ワークマンなど多岐にわたります。
②売上推移
特に衣類をメインで売っていた百貨店の売上は下降トレンド、2020年からのコロナ禍のインバウンド需要減もあり、さらに厳しい状況です。
一方、アパレルECは上昇トレンドにあり、市場は2兆円を超え、EC化率は20%に近づいています。
③ユニファイドコマース戦略(アパレルの次なる打ち手)
各社ECへの切替を急いでおり、手法としては下記のような流れがあります。
図解出典:O2O販促ラボより
オムニチャネル
オンライン・オフラインに関係なく、すべてのチャネルをつないで販売していく手法です。検索した商品を好きな方法で購入、受け取りを行っていくものです。
図解出典:O2O販促ラボより
ユニファイドコマース
オムニチャネルの進化系である、ユニファイドコマースはAIやテクノロジーを活用し、ユーザーひとりひとりの嗜好にあった情報を提供していく方法です。全てのチャネルから取得した情報を組み合わせ、分析し、個人に最適な商品の提案に生かします。
④参考例(ユニファイドコマースや、新しい取り組みを取り入れているアパレル小売)
TSIホールディングス ユニファイドコマース
zozo バーチャル試着
アダストリア コーディネート提案
小売(アパレル)×テクノロジーのお仕事に興味のある方
以上の通り、ECやユニファイドコマース戦略を実現するためには、各社ITエンジニアの存在が不可欠、需要も高まっています。上記のような仕組みの構築は小売(アパレル)に関わらず、色々な業界に活かせる知見でもあります。
衣食住の「衣」をデザインやテクノロジーでより快適にする、重要な業界、仕事でもあると感じています。
小売における最先端のテクノロジーや仕組み化に興味のある方(特にエンジニアの方)がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡をくださいませ。
===
「子供がオトナにあこがれるシャカイを創る」は弊社・株式会社LvCのビジョンでもあり、楽しむ大人が増えてくれば、世の中はもっと明るく、楽しくなると思っています。
ITエンジニア、コーポレート部門の職種など、キャリア相談は随時受付しています。お気軽にご相談ください。
株式会社LvC 代表取締役 三宅 恭介