見出し画像

まず1回 壁を越える (vol 207)

思い込み

できないと思ったらできないし、できると思ったら実現する

モノづくりの現場でも同じようなことが起こります。今回は生産現場での、品質改善や生産性向上を実現するヒントの社内ツイートです。

あきらめたら終わり。挑戦し続けるから改善が進みます。
毎日の繰り返しでGoalを達成する。長丁場という意味ではマラソンに似ています。42.195kmを諦めずに走り切る。

継続は力なりといいますが、「毎日の努力、努力。。」だけだと疲れます。
そんなこと拠点長が言っていいんかい!? お叱りを受けるかもしれませんが、現場の本音。毎日同じ繰り返しでは元気も出づらい。
そこで少し発想を変える。
マラソンは続かないけれど、100m走の瞬発力で勝負してみるのです。

私がタイに駐在していたときの話。
生産ラインの品質改善でそれまで0.5%あった不良率を半減、0.2%近くまで達成できました。更に「0.1%を目指そう」と言ったら、「無理、無理」もうできっこない。今までどれほどがんばったか。エンジニアも現場もみんなが限界を感じていました。こんな気持ちだったら今以上の改善はできっこない

「じゃあ今日1日だけ、0.1%にチャレンジ、新記録を目指そう効率は無視していいし、どんなやり方してもいい」

効率無視なので毎日は無理。でも時々チャレンジの日を作りました。
10回くらいチャレンジしたでしょうか。0.1%未満達成‼️
「やった〜、できるじゃん!」

現場のスーパーバイザ:「毎日って言ったらダメですよ。でも、全然無理ってことでもないですね」🤗
私:「よくやってくれたね👏🏅。毎日でなくてもいいよ。でも時々(笑)🥰」
スーパーバイザ:(苦笑)😂😂
「今までの絶対できない」が「できるかも」に変わった瞬間でした。
あとはお決まりのストーリー。最終的には0.1%の継続を達成できました。

改善が進まず悩みを抱えたマネジャーを見て、タイでの経験を思い出しました。
短距離走、瞬間風速、一発勝負、呼び名は色々ありますが、チャンピオン・トライアルをする。チャンピオン・データを作る。一回遊んでみたら?を促したツイートです。

世界中の人が思い込んでいた「100m10秒の壁、宇宙人以外できっこない
1度でも到達すると、「できるかも」に変わり、9秒台が当たり前に変わる。
モノづくりでも同じ。一度壁を越えたらこっちのもの、なんです。

When I was a kid, everyone thought that the 10-second barrier of the 100m dash couldn't be broken without tailwinds and highlands.
But on May 14, 1983, Mr. Carl Lewis broke the 10-second barrier on level ground, and that changed people's thinking. Human can break the 10-second barrier.
Since then, many athletes have broken the 10-second barrier, and now, achieving this is in a matter of common.
The same is the index of our production activities. A number that we thought was a limit. Once we can break through even if it is champion data, everyone starts to think it is achievable. And that becomes the norm.
Why don't we challenge ourselves to break the record that seemed impossible, even if it's just once, with Champion Trial?

マネジャー向けの社内ツイート(三宅)

私が子供の頃、100m走の10秒の壁は、追い風や高地でないと破れないと誰もが思っていました。
しかし、1983年5月14日、カール・ルイス氏が平地で10秒の壁を破ったことで、人々の考え方が変わりました。人間は10秒の壁を破ることができる。
それ以来、多くのアスリートが10秒の壁を破り、今では当たり前のように達成しています。
私たちの生産活動の指標も同じです。限界だと思っていた数字。それがチャンピオンデータであっても1度突破できると、誰もが達成可能だと思うようになります。そして、それが当たり前になっていく。
不可能と思われていた記録を、一度でいいからチャンピオン・トライアルで破ってみることに挑戦してみませんか?

社内ツイート 日本語

チャンピオン・トライアルで壁を越える
経験的に有効性を知って実践。騙されたと思ってトライしてよ、遊び心のトーンを使った社内ツイートや対話。
でも、なぜ1回達成するだけでいい方向に変わるんだろう?
マネジャーとの対話をする中で、最近、自分の活動をコーチング視点で振り返って気づいたことがあります。

今まで「できない」と言っていると、私たちの脳は「できない」という言葉を刷り込みます。脳の刷り込みは行動にも現れるでしょう。
1度でもいい、まぐれでもいい「できた」があると、「できる」という言葉が出て、この言葉を自分で聞く。脳にも「できる、できるぞ」きっと働きかけているはず。だから、1回達成すればこっちのもの。
できないと思っていた時と違う行動が生まれます

これもオートクライン。自分の発信が自分への影響力を起こす。
ってなわけで、最近、オートクライン、という単語にハマっています。

最後まで読んでいただいた方に、「感謝」の気持ちをお届けしたい。
ありがとうございました😄。


いいなと思ったら応援しよう!