![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43677044/rectangle_large_type_2_45cb30185d6bb5277ed8a8aa1ea7bbff.jpeg?width=1200)
Photo by
kosuketsubota
子どもたちと楽しくサッカーを学ぶ
親があまりにも細かく指導のことや知識を言いすぎても、子どもたちはなかなか話しを聞かなかったり、モチベーションが逆に下がってしまうことがあると思います。
そこで楽しくサッカーのことを伝えるために、本を読んであげることにしました。
本といっても、よくあるサッカーの指導本では、子どもたちも楽しくないのではないかと思い、何か良いものがないかなと探していました。
そんな所に、子どもに分かりやすい「漫画」で「人気のキャラクター」が出ている本を発見しました。
これだと思って、即購入、子どもたちに読んであげてみました。
【良かったポイント】
①人気のあるキャラクターなので子どもが食いつく
②ストーリーになっていて、サッカーとは?から細かく学べる
③何話などと別れているので、一気に読まずに細かく分けて読める
④ストーリーの中で楽しい描写がある(のび太のおっちょこちょいミス等)ので、笑って読むことができる
⑤ふりがながあるので、興味を持ってきたら一人で読むこともできる
もちろん良い内容の本ではありますが、読み方が結構大切でした。
ただ、読んであげるのではなく、楽しい描写のところは声の強弱、キャラクターの言葉は感情を込めてあげる等、工夫しました。
本当に絵本を子どもたちに読み聞かせているように、こちら側が演じなくてはと思って、頑張りました。
子どもたちが、「また読んで!」となったらもうこちらの思うつぼです。
次は、映像(動画)で子どもたちがサッカーに興味を持ってもらえるようなものを探していってみたいと思っています。