
雨がやばい😱
ここの小学校の校庭川の様な状態になっています。
大雨警報が出ている中での現場調査です。
何が凄いかと言うと、校庭の雨水が体育倉庫目指して押し寄せています。
倉庫の中が雨水で大変な事になっている、、、
今回の困り事相談は、倉庫内に雨水が入らない対策を考えて欲しい。
確かに床がビチャビチャですね。
学校担当者の方と工事の内容を打ち合わせし、、、
天気になり次第👍
雨水対策を至急実施します。
大雨だから浸水の仕方がバッチリ確認できました。
最高に濡れましたが、状況確認には最高です。

次の困り事相談は、保育園の押し入から雨水が漏れている。
電話では、押し入れの上から雨水が落ちてくる、、、
園長先生の声で大変さが伝わってきます。

いきなり火災警報器の音が鳴り響き、雨水がボトボト落ちて来て、一時は園がパニックになったそうです。
大変でしたねー
火災警報器の音が鳴った原因は雨水の漏電からです。
火災報知器の中に水が溜まり誤作動を起こたそうです。

30年間一回も漏れていない所からの雨漏りは修理するのが大変です。
しかし経験と知恵で素晴らしい対策を考えて行きたいと思います。
大雨去って下さいね。
皆んなの願いです。
今日も最高の一日ばぃ😊
明日も最高の一日ばぃ👍