![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125778733/rectangle_large_type_2_09b987ce48cc31748ba8e278041edac2.jpg?width=1200)
困り事相談完了
今日の困り事相談は、厨房の中を美しく維持する為の対策です。
この写真は、外部にある分離層になります。
厨房から出る排水が全部この分離層に入り、雑ゴミとラードに別れ、水だけが外部排水に流れて行きます。
まだ汚れていませんね。
開園して8ヶ月経ったいますが、日頃から念入りに清掃をされているのでしょう。
専門業者が年に一回清掃すれば、大丈夫と思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125779471/picture_pc_30b2816244c7f0eed8ee74f179c93b16.png?width=1200)
このでかいフードも確認しましたが、よく清掃をされています。
このフードの中にある専用フィルターと一緒に年1回の清掃でバッチリだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125779688/picture_pc_1a9c9a0ccd3a76b87ff950b11a011259.jpg?width=1200)
給食の先生方が清掃しにくい所を集中的にプロが実施したほうが部分最適で一番いい対策です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125781235/picture_pc_47a77ebb39b64fff658449910b69938c.png?width=1200)
床の汚れも日常的な清掃が必要です。
プロが定期的に床清掃やっている所は、普段から汚れている状態が続いています。
床磨きも1年に一回でいいと思います。
先生方の話しを聞きながら、必要な事だけをまとめて年間対策を提案します。
費用も最小限で済むように考えたいと思います。
大事な仕事場、皆んなで守りながら、、、
今回も美しい厨房を見学させて頂きました。
ありがとうございます😊
今日も最高の一日ばぃ🌷
明日も最高の一日ばぃ🌟