
この車半分
いつも通る道筋に変った車が止まってます。
今回勇気を出して横付けしてみました。
昭和40年代の車です。
車種はブルーバードかな?
何と、、
車が真ん中から半分に切られています。
不思議な状態で壁に引っ付けて放置されています。
ここの道は、東峰村の保育所に行く途中です。
この地域は、大水害、土砂崩れ、山崩れ、相当な被害があった地域です。
今から6年前2017年に災害が発生し今も復興が続いています。
いつになったら、終わるのでしょう。
もしかしたら、大水害の事を忘れないようにオブジェとして誰かが設置したのでしょう。

ここから、30分山を登って行くと、いつもお世話になっている、みほし保育所があります。
そこの横にある小学校、中学校も廃校です。
子ども達は、バスで別な所に通学しているそうです、
ここのみほし保育所も子ども達が28人しかいません。

保育所も子ども達が激減しているそうです。
少子化問題は、相当に深刻です。
どこの地域でも赤ちゃんがいない、そんな話しを先生から聞きました。
これから先どうなって行くのでしょう。
本当に心配です。
毎日子ども達をマモルンジャ〜
今日も最高の一日ばぃ😀
明日も最高の一日ばぃ👍