![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144415968/rectangle_large_type_2_3d515b88ee5e85d38badfac2877c4ddc.jpg?width=1200)
心に平凡を
心に平凡をもて。
その平凡をもって、多くのことを吸収しろ。
吸収したものを外に出すときに蓄えた知恵を使え。
尊敬し始めた人が言っていた言葉だ。
そうだ、吸収できないと困る。
余計な意地やプライドは捨てて平凡を飼おう。
実際に平凡だ。非凡な訳ない。
平々凡々だ。
自身の困りごとを乗り越えるために変化させるのは、自分自身だと考えている。周りの大きな組織じゃない。大きなシステムでもない。自分だ。組織やシステムは、自分を変えるときに活用していくだけに過ぎない。あってもなくても、でいい。
自分の今を変化させるために、まとわりつくイメージが邪魔をすることがある。それが単なるイメージだと気付かないこともある。つまり、邪魔されていることに気づかないことがある。
バレンタインのチョコレートと同じで、イメージによって固められているものは多々あるはずだ。
今自身を苦しめているのが単なるイメージによるものじゃないか?その疑問の先に行動力がある気もする。
動けない状況はきつい。
たまにスーツケースサイズの狭い地下室に閉じ込められて身動きも取れないまま呼吸だけをしている、みたいな夢を見る。考えただけで苦しくなる。
動けた方が楽だ。
動けるスペースがある方がまだ楽だ。
だから心に平凡をもつのだ。
あらゆるものを吸収するのだ。
決して、一段上にいない。
そして今自分を苦しめているものが単なるイメージじゃないかという疑問をもつこと。多くの場合ただのイメージだから、簡単に打ち破っていい。
「多くの人がそう」なだけで、あなたもそうあるべき必要はない。縛られて動けなくなる必要はない。
動いてみてイメージと同じだったら、仕方ないからそれも受け止めよう。動いたと動いてないとじゃ、同じ結果も全く意味合いが違う。筋肉のつき方が違う。
平凡、吸収、行動。
平凡、吸収、行動。
動けるうちに動いて、スペースを確保しておこう。より多くの選択肢を自分に装備しておこう。
2024/06/18
いいなと思ったら応援しよう!
![みやぐに まさと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143552495/profile_3afedddf1977f123dccc83b7e4d6c7da.png?width=600&crop=1:1,smart)