見出し画像

『AUTO HALL CITY』Chapter4:Comedian's Noisy Awakening(滑稽かな世界)

『Chapter4:Comedian's Noisy Awakening』

「本気ですか、支配人マネージャー
「仕方ねえだろ。オーナーの決定だ。今時、劇場なんて流行らねえ。わかってんだろ」
「でも!」

 わかっている。オレが今ここで支配人マネージャーに文句を言ったところで、劇場の閉鎖がなくなるわけではない。

「ここがなくなったらオレ達どうしろって言うんだよ。なあ?」

 涙を呑んで、もう客足一つない劇場の隅を掃除している清掃代行機械ハウスキーパーロボットのメアリーに声をかけた。

『私は他施設への派遣が既に決まっていますので』
「つれねぇなぁ、おい!」

 メアリーは人間大程の円柱の掃除機に、何本かの手足マニュピレータが収納されている旧型の機械ロボットだが、それでも人間の指示に対して即座に返答ができるように人工知能が搭載されている。

 機械ロボットの方が仕事が決まるのが早いとは、やるせない。オレはと言えば、このままでは仕事が決まるどころか、路頭に迷うだけだ。

『今までお世話になりました。ジョニィ』
「うう! メアリィィ! こっちこそ今までありがとうなぁぁ!」

 この劇場で、メアリーはオレの数少ない話し相手だった。そんな相手にそう言われると、引っ込めていた筈の涙がぶり返して来そうだった。

「馬鹿なことやってないで、さっさと荷造りはしちまえよ。閉鎖は一か月後だが、It's an ill bird巣を立つ鳥は that foulsその跡をits own nest濁さずだ。ちゃんと私物はないようにしろよな」

『イエス、マスター』
「仰せのままに、支配人マネージャー

 オレとメアリーはほぼ同時に支配人マネージャーに返事をする。それがまたおかしくて噴き出すと「いい加減にしとけ」と支配人マネージャーに頭を小突かれた。

 この街の劇場アウトホールシアターで、オレが芸人コメディアンとして働いて、もう五年になる。
 元々は即興話術で笑いを取る芸人スタンダップコメディアンを目指していたが、戦争の影響で社会風刺等は大きくバッシングを受けるようになり、そうした芸人コメディアンの立つ瀬はなくなってきた。
 そしてドタバタな動きで笑いを取る道化師役スラップスティックコメディの一本で、舞台の前座としての仕事を、ずっとやっていた。

 それなりに充実した五年間だった。

 日々喰っていけたのは一重に支配人マネージャーがオレに仕事を回してくれたからだし、支配人マネージャーには感謝こそすれ文句を言う筋合いなんざないのだが、一方的に追い出されるというのは気分の良い物ではない。

 ──閉鎖まで一か月ある。

 最後まで、芸人コメディアンとして、悔いを残したくない。

 いつものように舞台に立つ。

 以前は満員も少なくなかった劇場は、今じゃすっかり閑古鳥スランプ
 こっちから見ても数えるくらいしか客はいない。
 生の舞台は数年前まではまだ人気があったが、一人二人と役者がいなくなり、それに伴い客も、だ。
 どこの劇場も似たようなものとは聞く。寂しさの募る話だ。

 それでも大事な客には違いない。オレは必死で笑いを取りに行く。ジャグリングをワザと失敗したり、仕掛け椅子に座って椅子を壊したり。言葉なしサイレントでの芸も、それなりにお手のものになってきた。

 客の中から小さく笑いが起こる。今日もそれは同じだったが、一際高く、心底楽しそうな笑い声が混じっているのに気がついた。

 思わず、チラリと横目で笑い声のする方に目を向けた。
 小さな男の子が手を叩いて喜んでいる。子供連れの客とは、珍しい。
 隣の父親らしき男も顔に笑みは浮かべているが、子供の笑い声というのは格別に耳に残る。

 二人はこの後の舞台には興味がなかったのか、オレが舞台から捌けると直ぐに席を立った。俺は道化師衣装のまま、急いで二人を追った。

 二人が今にも劇場を出ようと言うところで、オレは道化師衣装のまま、父親らしき男の肩を叩いた。
 男はこちらを振り向くと、少しだけ驚いたような表情をした。

「ピエロさんだ!」

 男の子が嬉しそうにオレを指差す。オレは静かに頷くと、男の子に衣装に仕込みの花束を渡した。

「ありがとう!」

 男の子は両手を広げて花束を受け取ると、ぎゅっと抱き締めた。

「良かったな、カイン」

 一見さんの客だが、何を期待して劇場に来たのだろう。まさか、オレの芸を見に来たわけでもあるまいに。

「今日はどうして?」

 オレは気になって仕方なく、男の肩をもう一度叩くと、小声で話しかけた。

「何でそんな小さな……ああ、役作りか」

 ありがたいことに、男はオレの意志を読み取ってくれたようで、男の子カイン君から少し距離を取って、オレに応えた。

「昔、贔屓の芸人がいたんで。ジェレミー・レビエンソン、ここの芸人ピエロなら、知らない?」
「……知ってます」

 レビエンソンは、オレの師匠だ。毒のある即興話術と、時事をズバリと切り伏せる風刺が魅力だった芸人コメディアンだった。

「でも今は、もういません」

 師匠は、殺されたのだ。師匠の芸が、この街の市議会議員の耳に入り、気を悪くした政治家がゴロツキを雇い、師匠は襲撃された、と噂されている。

「残念。ここ、閉まるんだろ? 最後に一眼拝んでみたかったのよ。でも、あんたの芸も中々良かったよ。カインも喜んでくれたし。んじゃ」

 男はオレに手をヒラヒラと振ると、男の子カイン君の手を取って、劇場から出て行こうとする。

 そうか、師匠がいた頃の客か。ならオレが覚えていなくても仕方ない。あの頃の盛況ぶりは今となんか比較にすらならない客入りだった。

「……あの!」

 オレはもう一度、小声で男の肩を叩いて呼び止めた。
 流石に男の顔にも少し、面倒臭さが滲んでいた。舞台の外で喧しいのがお前の悪いところだ、と支配人マネージャーからも言われていることだ。

「劇場にはまた?」
「目当ての人もいないし、今日で最後だよ。カインがどうしても、って言うならアレだけど」

「2週間後、オレまた舞台に出ます」

 オレは唾を飲み込み、拳を握りしめて言った。

「やりますよ。レビエンソンの芸」
「……へえ」

 男の顔が変わった。興味深そうな、嬉しそうな笑顔だ。

「ま、時間が空いてたらね」

 男はそれだけ言って今度こそ劇場を後にした。
 オレは、緊張で肺に溜まっていた息を一気に吐き出す。
 言ってしまった。何てことを。

 だが、劇場ももう終わりだ。最後に、昔の客が見たかった物を見せる。そして、オレもやりたかったことを通す。
 それは悪くないように思えた。

 舞台裏に戻ろうとするところで、メアリーと目があった。メアリーにあるのは人認識機能だけで目はないのだが。

『こんにちは、ジョニィ。何か良いことでも?』

 この受け応えは、メアリーの搭載している返答の中でもスタンダードで、何度もそれとない適当な日々の出来事を言って、やり取りを楽しんでいた物だ。

「ああ。最後に一花、咲かせてみようかってね」
『それは良かった』

 メアリーはそれだけ言うと、すぐに壁と床の清掃に戻った。機械ロボット故に当然だが、愛想のない返事である。だが、そのやり取りで、まだ少しフワフワしていたオレの決意はしっかりと固まった。

 オレは劇場の自室に戻り、押し入れから記録データを漁った。師匠の舞台の記録データ。

 何年もご無沙汰だが、一時期浴びるように見てきた芸。真似しようと何度も練習した話術。

 二週間が経ち、オレは約束通り、舞台に立った。舞台の上からキョロキョロと客席を見渡す。

 居た。

 常連の客に混じって、子供連れの男がいる。男の子はワクワクした目で舞台を見ている。

 オレはメイク落としを手にとり、道化師ピエロのメイクを剥ぎ取る。

「皆さま今日はようこそおいでくださいました」

 いつもは言葉を発さない道化師ピエロの突然の奇行に、眠気眼の常連客も、何事かと舞台を見る。
 オレは深呼吸をして、キリリと表情を変える。

「この度は、えー、本劇場に足を運びいただき誠にリアリィありがとうございます。ワタクシ誠にリアリィ遺憾ながら、誠にリアリィ誠にリアリィ嬉しゅう存じます」

 客席から小さな笑い声がした。ビンゴ。今のは、市長の物真似だった。常連の中には政治ニュースに精通している客が少なくなかったし、無駄に同じ単語を繰り返す市長の物真似はきっとウケるだろう、と思っていた。

本当はリアリィ嫌なんです。舞台を降りるのはね。でもオーナーが」

 今度は少しだけ背を丸め、ポケットに仕込んでいた指輪を五指に嵌める。この街の人間で、この劇場に来ている者なら知っている人も少なくない、ウチの劇場のオーナーの真似だ。

「今時、舞台など流行らんよ。我が事業に、こんな寂れた劇場はいらんのだ」

 ワッと客席が湧いた。あのオーナーに苦虫を喰わされている人間は、少なくない。きっとそういう人間の琴線に触れると思った。

 次々と、色々な人間の真似をしたり、社会情勢ネタを皮肉った冗句ジョークを続ける。立板に水な話術中心ファストアンドフルーエントリーのこうした芸が、師匠の持ち味で、オレも昔は憧れた芸だった。

 客席からの笑い声を聞きながら、有頂天で芸を続けていると、ギィと劇場の扉が開いた。

 黒服の男が、四人入って来る。
 手には銃を持っているのが見えて、ギョっとした。

 ああ、と思った。オレも師匠と同じように殺されるのか。でも劇場と運命を共にするとか、芸人として格好良くね? アドレナリンの湧くオレは、両手を広げて黒服を挑発した。

「来るなら来い!」

 これもまた、この国で密かに人気のある、敵国の英雄の真似だった。オレは目を瞑る。

 銃声が、響いた。

 ああ、オレの芸人生命もここで終わりか……。

芸人コメディアン!」
「……アレ?」

 オレは自分の身体を弄った。銃弾一つ当たってすらいない。でも今確かに銃声が?

 オレは目を開き、客席を見る。

 子供連れだったあの男が立ち上がり、銃を手にしていた。その銃口は、劇場に闖入した黒服に向いていて、既に二人、黒服が倒れていた。

「良いモン見せてもらったよ!」

 男が叫ぶ。そしてこちらに何かを放り投げた。金貨だ。今じゃ廃れた文化だが、舞台を沸かせた芸人コメディアンに、金貨を投げ込む様子を、師匠が舞台に立っていた頃にはよく目にした。

「走れ! 芸人コメディアン!」

 オレは背筋をピンと伸ばすと、男に言われた通り、走り出した。舞台裏に捌け、そこから街中に繋がる扉に逃げ出す。

 彼が何者か知らないが、助けてくれた。
 オレの芸に、喜んで!

「ひゃっほう!」

 オレは走った。こうなってしまえば、オレにはもう居るべき場所なんて何処にもないだろう。
 だが、何故だろう。

 こんなにも心が暖かい物がいっぱいになっているのは、何年振りかわからなかった。

いいなと思ったら応援しよう!