
SNSプロフィール設定の基本の5つ
今回は私が大事にしているSNSプロフィール設定で大事にしている5つの項目をまとめました
※この記事は「standFMラジオの台本です」 本編が気になる方は、下記
「ネット系社長の学びチャンネル」ラジオを ご視聴くださいませ。
→ラジオ放送 #219 SNSプロフィール設定の基本の5つ
1. 自分が何者なのか?
客観的に自分は何者なのか?をしっかりと言語化する必要がある。それにはSNSプロフィールに掲載しないといけない。
SNSアカウントをフォローする前に絶対にプロフを見るから
2. 誰に向かって発信してるのか?
同じく誰に情報配信をしているのか?これもプロフィールに掲載する必要がある。
ここも言語化の大事なところ
3. 自分の経歴
経歴をしっかり掲載。できれば前職や過去の失敗も含めて掲載すると、現在との比較からストーリー性が生まれファン化しやすい。
4. プライベート要素
権威性がちがちのプロフィールにプラスしてプライベート要素があると、同じく身近な存在としてファン化しやすくなる
5. どんなメリットがあるのか?
直接的にフォローするとどんなメリットがあるのか?を提示するとフォローされやすくなる。
できればわかりやすいメリットが良いですよね。
※この記事は「standFMラジオの台本です」 本編が気になる方は、下記
「ネット系社長の学びチャンネル」ラジオを ご視聴くださいませ。
→ラジオ放送 #219 SNSプロフィール設定の基本の5つ
この記事を書いた人

stand.FMで聴く
noteに公開する内容はラジオでも話しています。
テキストよりも鮮明に情報が伝わるかもしれません。
インターネット業界に10年以上渡り歩く社長のネットマーケティングやノウハウを話すラジオチャンネルです。
→stand.FMで詳しく聴いてみる