![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87376650/rectangle_large_type_2_adeea38e10e15878dd8be1983aa5cebb.jpeg?width=1200)
楳図かずお大美術展
萩尾望都SF原画展を目的に行ったあべのハルカスですが、その日は何故かちょうど「楳図かずお大美術展」が始まったようで、もちろん迷わず楳図かずおも見る!っていうことになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663772316312-WuGYABa7QT.jpg?width=1200)
迫力ありました!
大きな「漂流教室」のパネル!
![](https://assets.st-note.com/img/1663772469708-79fmZ31BYe.jpg?width=1200)
「わたしは真悟」のパネルも大きい!!
これ、中の画像がどんどん変わっていくのです。
下にある電気のコード?がその世界観を表現しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663772893987-K4mxRSSiBq.jpg?width=1200)
「14歳」
楳図かずおの絵が大きく目の前に迫ってくると本当に迫力ありますねえ。
そして「わたしは真悟」の続編?時空を超えた平行世界?
「シンゴの物語<第二章>」
アクリル絵画による101点の連作がスゴイ!
4年かけて制作したそうだけど楳図先生のお年でこれだけのものが描けるなんて素晴らしいとしか言いようがありません。
グッズもたくさん売ってましたが、作品は大好きですがあの絵のTシャツとかバッグとか・・・怖くて買えません。
結局公式カタログを一冊買っただけです。
この大美術展、見に行かれる方は「わたしは真悟」を読まれてから行くことをオススメします。読んでなくても一応は楽しめると思いますが内容を知っている方がより深く楽しめます。